感染防止安全計画の策定について
■感染防止安全計画(以下「安全計画」という。)については、大規模イベント等において、上限人数等の緩和を行う際の条件として作成するものです。
安全計画では、イベント開催時の必要な感染防止策を着実に実行するため、イベントごとに具体的な感染防止対策の内容記載により、イベント参加者を収容定員までの参加人数とすることができます。
安全計画の策定を希望する場合は、下記をご参照の上、提出いただきますようお願いいたします。
対象イベント
・参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベント
※緊急事態措置やまん延防止等重点措置が公示された場合は、参加人数が5,000人超のイベントが対象
提出主体
・イベント主催者 など
※安全計画の策定にあたっては、イベント主催者と施設管理者等で十分な打ち合わせを実施した上でお願いいたします。
開催制限について
■現在の北海道のイベント開催制限については、下記リンクをご参照願います。
提出方法など
■イベント開催の2週間前までにE-mail又は郵送によりご提出ください。
なお、提出いただいた資料については、必要に応じて、追加で詳細の聞き取りをさせていただくことがあります。
【提出資料】
・感染防止安全計画(令和4年11月28日版) ⇒ PDF形式のデータはこちら
・イベント概要が分かる資料(チラシ、会場図等)
・感染防止対策の取組内容が分かる資料 など
〈提出先〉
・E-mail
seisaku.shingi2@pref.hokkaido.lg.jp
・住 所
〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
新型コロナウイルス感染症対策本部指揮室総括・広報班宛て
※業務所管課に直接提出いただくことも可能です。
提出後
■安全計画等の内容を確認後、業務所管課からイベント主催者等へ確認結果をご連絡いたします。 (回答まで1週間程度お時間をいただく場合がございます。)
イベント主催者等は、確認結果の連絡があり次第、収容定員までの参加人数とすることができます。
■イベント終了後、1ヶ月以内を目処に、次の資料をE-mailによりご提出ください。
また、提出いただく報告書については、必要に応じ、再度提示を求める場合がありますので、イベント終了後、1年間は保管いただきますようよろしくお願いいたします。
【提出資料】
〈提出先〉
・E-mail
seisaku.shingi2@pref.hokkaido.lg.jp
緊急事態措置が公示された場合
■緊急事態措置期間中にイベントを開催することとなった場合の人数上限は、原則、1万人となっておりますが、「対象者全員検査」を実施することにより、収容定員までとすることができます。
※道の要請内容により、人数制限の緩和を適用しない場合があります。