研修

kenlogo.gif

 ここでは、社会福祉施設等での業務に従事する職員の方を対象として実施されている研修を紹介します。


~ 北海道が実施する研修 ~

 北海道では、社会福祉施設等での業務に従事する職員の資質の向上を図るため、職種別・階層別にさまざまな研修を実施しています。
(研修の実施は社会福祉法人北海道社会福祉協議会に委託しています)

<平成30年度の研修事業一覧>

区分

研修事業名

新任研修(経験3年未満)

新任相談援助職員研修
新任介護職員研修
新任保育士等研修
新任栄養士研修

専門研修
(経験3年以上)

介護職員専門研修1
保育士等専門研修

専門研修
(経験年数5年未満)

児童福祉施設職員研修(指導員・保育士等)

専門研修
(経験年数5年以上)

介護職員専門研修2

専門研修3
(主任保育士等)

主任保育士等研修(保育所)

課題別研修

言語障がい児関係職員研修
エルダー・メンター制度導入支援研修

 研修の日程、内容、申込み方法等の詳細については、北海道社会福祉協議会にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
 社会福祉法人北海道社会福祉協議会 社会福祉研修所
  〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 北海道社会福祉総合センター(かでる2・7内)
  TEL 011-241-3976(代表)
  ホームページはこちらです → 北海道社会福祉協議会ホームページ


~ その他各種団体が実施する研修 ~

 各種団体等が実施している研修をご紹介します。
 なお、研修の内容、日程、申込み方法等の詳細については、それぞれの実施主体に直接お問い合わせください。

  実施主体・問い合わせ先 おもな実施研修

社会福祉法人北海道社会福祉協議会

〒060-0002
札幌市中央区北2条西7丁目
北海道社会福祉総合センター(かでる2・7内)
TEL:011-241-3976
北海道社会福祉協議会ホームページ

 

  • 福祉専門職のためのキャリアアップ研修
  • 法人役員研修
  • 認知症介護実践研修
  • 障がい児保育担当保育士等研修
  • 地域子育て支援拠点事業職員研修
  • 職場研修担当者(OJT担当者)養成研修  等

中央福祉学院
(社会福祉法人全国社会福祉協議会)


〒240-0197
神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44
TEL 046-858-1355
中央福祉学院ホームページ

1 資格認定課程

  • 社会福祉主事資格認定通信課程(公務員、民間)
  • 社会福祉施設長資格認定講習課程
  • 児童福祉司資格認定通信課程
  • 福祉施設長専門講座
  • 社会福祉士通信課程
2 現任訓練課程
  • 社会福祉法人経営者研修会
  • 都道府県・指定都市社会福祉協議会管理職研修会
  • 市区町村社会福祉協議会管理職員研修会
  • 社会福祉協議会・社会福祉施設職員会計実務講座
  • 職場研修担当者研修会
  • 都道府県・指定都市社会福祉協議会新任職員研修会

国立保健医療科学院

〒351-0197
埼玉県和光市南2丁目3-6
TEL 048-458-6111(代表)
国立保健医療科学院ホームページ

【社会福祉に関する分野】
  • 都道府県・指定都市・中核市指導監督職員研修
  • 福祉事務所長研修
  • 生活保護自立支援研修担当育成研修
  • 児童相談所中堅児童福祉司・児童心理士合同研修
  • 都道府県障害程度区分指導者研修
  • 介護保険指導監督中堅職員研修
  • 婦人相談所等指導者研修
  • ユニットケアに関する研修         等

社会福祉法人日本保育協会

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5丁目53番1号
TEL:03-3486-4412(代表)
日本保育協会ホームページ

  • 保育所乳児保育担当者研修会
  • 保育所障害児保育担当者研修会 等

公益財団法人
社会福祉振興・試験センター


〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号SEMPOSビル
TEL:03-3486-7511
社会福祉振興・試験センターホームページ

  • 民間社会福祉施設等職員海外研修・調査
  • 民間社会福祉施設職員合宿研修(国内)
  • 社会福祉士・精神保健福祉士海外研修・調査
  • 介護福祉士海外研修・調査
  • 社会福祉施設管理者海外研修・調査 等

※研修メニューについては変更される場合があります。詳細については、各実施主体に直接お問い合わせください。

カテゴリー

cc-by

page top