かかりつけ医認知症対応力向上研修について
認知症高齢者の増加に伴い、診療を通じて多くの高齢者と接する機会を有する「かかりつけ医」による認知症高齢者への対応がますます重要となってきていることから、北海道では、適切な認知症診断の知識、技術などを習得するための研修を次のとおり開催いたします。受講をご希望の方は、受講申込書にてお申し込みください。
令和4年度(2022年度)研修のご案内
1 開催日時及び研修実施方法
日時:令和5年2月18日(土) 13時30分~17時30分
研修実施方法:Zoomによるオンライン研修
2 研修対象者
診療科名を問わず、道内で勤務(開業含む)する医師
3 定員
100名
※ 先着順にて受付いたします。定員に達した時点で受付を終了させていただきます。
4 受講料
無料
※研修受講に係る通信料は受講者負担です。
5 修了証
全課程修了者に北海道知事名の修了証を交付します。(研修の一部のみを受講の方には交付されません。)
6 受講申込
下記申し込みフォームから申し込み願います。
★申し込みフォームはこちら★
申し込みフォーム用QRコード
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
7 申込期限
令和5年1月20日(金)
8 研修内容
「研修案内」をご参照ください→令和4年度かかりつけ医認知症対応力向上研修案内 (PDF 152KB)
9 オンライン研修の受講に当たって
研修はWeb会議システムのZoomを利用します。
パソコン等の受講環境は受講者がご準備願います。
受講状況を確認するため、Webカメラが必要になります。
オンライン研修の受講に当たっては、「オンライン研修受講にあたって」ご確認願います。
→オンライン研修受講にあたって (PDF 570KB))
9 その他
本研修は、北海道医師会認定生涯教育講座として単位算定される予定です。