北海道では、全国を上回るスピードで、人口減少や少子高齢化が進行し、広域分散型の都市構造と相まって、地域の経済や生活など様々な影響が懸念されており、効率的な集約型都市構造への転換、豊富な新エネルギーなど地域資源の活用及び買い物などの生活に不可欠なサービスの確保などが必要となっている。
このため、北海道が「北の住まいるタウン」モデル市町村として選定した当別町において、コンパクトなまちづくりや低炭素化資源循環及び生活を支える取組を一体的に進める。『「北の住まいるタウン」当別町地域協議会』を開催する。
■構成員
指名 | 所属 | 役職 | 備考 |
宮崎 貴雄 | 北海道開発局開発管理部開発連携推進課 | 開発企画官 | |
黒澤 隆夫 | 北海道医療大学 | 副学長 | |
且見 英和 | 北石狩農業協同組合 | 専務理事 | |
栄木 敏文 | 当別町農業経営近代化社会 | 会長 | |
杉本 信也 | 北海道旅客鉄道(株)石狩当別駅 | 駅長 | |
下段 聡 | (株)下段モータース 社長 | 社長 | |
高橋 通 | 社会福祉法人当別町社会福祉協議会 | 事務局長 | |
細川 健太 | (株)北洋銀行 当別支店 | 支店長 | |
六角 英一 | 石狩北部森林組合 | 組合長 |
(平成30年10月現在)
〈平成30年度 第2回検討協議会〉
日 時:平成31年2月21日(木)10:00~12:00
場 所:当別町役場 第二庁舎
主な議事:各取組の進捗状況の報告
第1回地域協議会のまとめについて
立地適正化計画策定スケジュール及び来年度検討事項について
今後の地域協議会について
公共施設の複合化・配置について
配布資料:各種取組の進捗状況の報告
第1回地域協議会の報告
立地適正化計画策定スケジュール及び来年度検討事項について
今後の地域協議会について
事例検討資料
〈平成30年度 第1回地域協議会〉
日 時:平成30年11月13日(火)10:00~12:00
場 所:当別町役場 第二庁舎
主な議事:各取組の進捗状況の報告
立地適正化計画の策定について
立地適正化計画策定に係る住民アンケートの結果及びまちづくりの方針について
配布資料:各種取組の進捗状況の報告
重点的取組に係る立地適正化計画の策定について
アンケート考察
立地適正化計画策定に係る住民アンケート結果
(サーバーの都合上、前年度までの開催分について掲載しております)