令和3・4年度北海道建設工事等競争入札参加資格申請(随時申請)のページ

北海道が発注する建設工事や設計などの競争入札に参加する場合は、あらかじめ定められた申請書類を提出し、入札参加資格審査を受ける必要があります。

令和5・6年度北海道建設工事等競争入札参加資格申請(定期申請)に関することについては以下のページをご参照ください。

受付日程・提出先

※受付は終了しました。

随時申請における受付日程及び提出先は、以下のファイルをご参照ください。

申請の手引き

申請の際は、必ずご一読ください。

申請書類(様式)ダウンロード

「1.申請書一式(郵送)」と「2.申請書付票(郵送+電子メール)」を提出する必要があります。

※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、原則郵送での提出のみ受け付けています。また、審査担当部の収受印が押印された申請書の写しは返送いたしません。やむを得ない事情で必要な場合は、返信用封筒(切手貼付済み)を同封してください。

※以下の送付票に必要事項を記入し、提出書類と一緒に提出してください。

1.申請書一式

以下の様式をご使用ください。

※記入例をご参照ください。

2.申請書付票及び業態調書

※A3用紙に印刷した紙媒体を申請書提出先に送付のほか、電子ファイルを次のメールアドレスに提出願います。

送付先メールアドレス:kenjo.kojik@pref.hokkaido.lg.jp

※ファイル名は「商号_市町村名_随時申請付票.xlsx」としてください。
(例)「ドウチョウ(株)_札幌市_随時申請付票.xlsx」

※業態調書に記載する内容については、特定関係に関するページをご覧ください。

格付等級について

道では、建設工事の資格の種類のうち、一般土木、舗装、建築、農業土木、水産土木、森林土木、電気、管について格付等級を付与しています。建設業法で定める経営事項審査により算出した「客観点」と、道が定める「技術・社会点」を合計した「総合評定数値」により格付けしています。

客観点について

条件付一般競争入札及び予定価格が3億円以上の制限付一般競争入札の参加に必要な客観的要素の評定数値を、以下のとおり定めています。

技術・社会点について

前回(平成31・32年度)からの改正点は以下のとおりです。

技術点について

工事施行成績の算定方法は次のとおりです。

社会点について

「地域貢献活動等」の事例は、以下のファイルをご参照ください。

社会点に係る申告要領は次のとおりです。

その他

・「道税に滞納がないことの証明書」の交付申請については、総務部財政局税務課のページをご覧ください。

・「消費税及び地方消費税に未納がないことの証明書」の交付申請については、国税庁のページをご覧ください。

・「季節労働者通年雇用化」に関することについては、経済部労働政策局雇用労政課のページをご覧ください。

・「北海道働き方改革推進企業認定制度」に関することについては、経済部労働政策局雇用労政課のページをご覧ください。

・「北海道環境マネジメントシステムスタンダード(HES)」「エコアクション21」に関することについては、環境生活部気候変動対策課のページをご覧ください。

カテゴリー

cc-by

page top