第39回全国都市緑化北海道フェア(愛称:ガーデンフェスタ北海道2022)
※閉幕しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
【開催概要】
全国都市緑化フェアは、国民一人ひとりが緑の大切さを認識するとともに、緑を守り、愉しめる知識を深め、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるための普及啓発事業として、昭和58年(1983年)から毎年、全国各地で開催されている花と緑の祭典です。
令和4年6月25日(土)から7月24日(日)までの30日間、第39回全国都市緑化北海道フェア(愛称:ガーデンフェスタ北海道2022)を北海道を舞台に開催しました。
開催期間中、メイン会場に約34万人のご来場がありました。ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。
主催:北海道、恵庭市、公益財団法人都市緑化機構
メイン会場:恵庭市はなふる(花の拠点)周辺ほか
協賛会場:道内32箇所の公園・庭園等
令和5年度は、第40回全国都市緑化仙台フェア(愛称:未来の杜せんだい2023~Feel green!~)が仙台市を舞台に開催されます。
ガーデンフェスタ北海道2022の振り返り映像を公開しました。ぜひご覧ください。↓↓↓
●令和4年度全国都市緑化祭に関するお知らせ●
■「令和4年度全国都市緑化祭実行委員会」の解散について
令和4年度全国都市緑化祭実行委員会につきましては、令和4年度全国都市緑化祭実行委員会規約第2条の目的を達成したことから、令和5年2月15日をもって解散しました。
令和5年2月15日
令和4年度全国都市緑化祭実行委員会
■「令和4年度全国都市緑化祭」の開催について
令和4年度全国都市緑化祭につきましては、恵庭市花の拠点「はなふる」をメイン会場に30日間にわたって開催
された「第39回全国都市緑化北海道フェア」の中心的行事として、佳子内親王殿下の御臨席の下、7月13日に
開催することができました。
関係の皆様には、開催にあたり、各場面でご協力いただきまして、厚くお礼申し上げます。
令和4年7月13日
令和4年度全国都市緑化祭実行委員会
■「令和4年度全国都市緑化祭実施計画策定業務及び実施運営業務」公募型プロポーザルの実施結果について
プロポーザル方式審査結果及び随意契約の締結についてお知らせします。
令和3年11月26日
令和4年度全国都市緑化祭実行委員会
■公告の訂正について
令和3年9月17日に公告した内容に記載不足がありましたので、次のとおり訂正します。
・01 企画提案指示書(訂正210921) (PDF 425KB)
令和3年9月21日
令和4年度全国都市緑化祭実行委員会
■「令和4年度全国都市緑化祭実施計画策定業務及び実施運営業務」公募型プロポーザルの実施について
令和4年度全国都市緑化祭実行委員会では、企画提案を募集し、その内容を審査して最良の提案をした者を選定し、随意契約の相手方とする手続き(公募型プロポーザル方式)を実施します。
●業務目的
本業務は、都市緑化に対する国民の理解と協力を得ることにより、都市緑化の推進を図り、もって潤いのあるまちづくりに寄与することを目的として開催する令和4年度全国都市緑化祭について、検討・調整のうえ実施計画を策定し、円滑な実施・運営を図るものである。
●応募方法
公告文に規定する応募資格をお持ちで、応募を希望される方は、参加表明書及び必要な添付書類を提出期限までにご提出ください
●参加表明書提出期限
令和3年(2021年)9月27日(月)午後3時まで(必着)
●プロポーザル関係資料 (質疑応答もご確認ください。)
●契約締結までの主なスケジュール
時期 | 内容 |
---|---|
9月17日(金) | 応募書類等の交付開始 |
9月27日(月) | 参加表明書提出締切 |
10月15日(金) | 企画提案書提出締切 |
10月20日頃 | プロポーザル審査会(ヒアリング) |
10月下旬 | 契約締結 |
10月下旬~ | 業務開始 |
●質疑応答
公平性を期すため、当課へ寄せられた質問について、下記のとおり回答を公表します。
※随時更新
●「質疑応答 4」に係る参考図面
・恵庭市花の拠点「はなふる」(平面図) (PDF 2.91MB)
・恵庭市花の拠点「はなふる」(計画図) (PDF 496KB)
※恵庭市花の拠点「はなふる」(計画図)については、令和3年9月24日時点の計画図となります。
■令和4年度全国都市緑化祭実行委員会
●実行委員会の概要
・公表資料 (PDF 400KB) ・令和4年度緑化祭実行委員会規約 (PDF 162KB)
●実行委員会設立会議及び第1回総会を開催しました。(令和3年7月30日)
●実行委員会第2回総会を開催しました。(令和4年3月25日)
●実行委員会第3回総会を開催しました。(令和5年2月10日)