北の縄文(タンネトウ遺跡(長沼町))

 

 

北の縄文(タンネトウ遺跡(長沼町))


 

 

scbtn01_of.gif scbtn02_of.gif scbtn03_on.gif scbtn04_of.gif scbtn05_of.gif    
00_null.gif
00_null.gif
 
sc_k.gif
00_null.gif
tit_remin1.gif
 
sc_k01.gif
title-a.gif
sc_k02.gif

cap-n.gif
 
00_null.gif
■遺跡の概要
sc_k02.gif
 
01q.jpg
▲発掘風景
 長沼町タンネトウ遺跡は、馬追丘陵の西麓の標高40~68mの中位段丘上に広がる縄文時代早期、晩期の遺跡です。1950年代の後半に発掘が行われ、タンネトウE式(早期)、タンネトウL式土器(晩期)が設定され、石狩低地帯を中心とする道央部の縄文早・晩期の標式遺跡になっています。とくにタンネトウL式土器は道南の亀ヶ岡文化の大洞A式土器をわずかに含む在地系の土器文化として、道央・道東部の縄文文化終末期の研究に大きな役割を果たしました。
 
■特徴的な遺構
sc_k02.gif
 
02n.jpg
▲土器集中地点
 晩期の土器が大量に捨てられた捨場的な場所がありました。
 
■主な遺物
sc_k02.gif
 
 縄文時代早期・晩期の土器と、それに伴う各種石器類があります。
04i.jpg
▲B発掘区出土の土器(早期)
03b.jpg
▲A発掘区出土の土器(晩期)
 
←他の遺跡を見る
 

カテゴリー

cc-by

page top