ゼロカーボン北海道チャレンジ!

ゼロカーボン北海道チャレンジ!

■2050年「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、道民の皆様や民間事業者の方々に、脱炭素に向けたライフスタイル・ビジネススタイルの転換につながる取組を広く呼びかけ、出来ることからゼロカーボンの取組を一緒に実践していくプロジェクトです。 

■9つの分類、32の取組、4つの重点プロジェクトで構成しております。

知事メッセージ

プロジェクト一覧

「ゼロカーボン北海道」の実現に向けて、道民の皆様や事業者の皆様に対して、脱炭素にライフスタイル・ビジネススタイルの転換につながる取組を広く呼びかけていきます。

※以下の画像をクリックすると、プロジェクトの実績ページへ飛びます。

図1 (PNG 688KB)

各プロジェクトの紹介について

各プロジェクトの紹介ワンペーパーです。

チャレンジプロジェクト重点4項目

スマホ (PNG 428KB)

CO2排出量を知ろう!プロジェクト

ペットボトル (PNG 127KB)

プラスチックごみの削減、マイボトル持ち歩こう!プロジェクト

木 (PNG 254KB)

木を植えて、育てて、楽しもう!プロジェクト

教育 (PNG 440KB)

環境の未来について考えよう!プロジェクト

イベントカレンダー

スケジュール

イベント情報

(1月末まで受付期間延長します)この冬は、お得に節電しませんか?【節電ポイント】(経済部)

節電は貴重な電気を有効に使う取組であるとともに、家計の節約にもつながります。
道では、この冬、国の「節電ポイント」に上乗せを行います。
この取組にお申し込みいただくと、『4,000円』相当の特典が受けられます!
この冬は、よりお得に節電に取り組みませんか?

※一部事業者においては、最長令和5年1月31日まで受付期間を延長します。詳細は、各事業者にお問い合わせください。なお、既に受付を終了している事業者もありますので、ご了承ください。

キャプチャ (PNG 226KB)

※画像をクリックすると詳細ページにリンクします。

【終了しました】(高校生向けバスツアーのご案内)ゼロカーボン北海道の実現に向けた取組を知ろう

ゼロカーボン北海道の実現に向けて、これからの主役となっていく道内高校生の皆さまを対象に、ゼロカーボンの先進的な取り組みを進める地域・企業等を訪問するバスツアーの参加者を募集しております。
各高校で取り組んでいる探究学習の一環として、ゼロカーボン北海道への理解を深める上でも、本機会をぜひ活用してください!!
 10月15日(土):上士幌町の取り組みを学んでいただきます
 10月22日(土):石狩市の取り組みを学んでいただきます

上士幌3 (PNG 404KB)

図1 (PNG 1.23MB)

【終了しました】子ども食堂応援事業 フードドライブ(衛生用品)ご協力のお願い

自分では食べきれないもの、食べないものを必要な人に譲ることで食品ロス削減を実施する事業です。
9月26日(月)~10月14日(金)まで実施しており、受付は、十勝管内のフクハラ各店及び十勝総合振興局となります。
〜みんなで一緒にゼロカーボンチャレンジ〜

フードドライブ (PNG 487KB)

【終了しました】~ゼロカーボンと私たちの未来~キックオフセミナーの開催【6月25日】

最近よく聞く気候変動・ゼロカーボンって?北海道に与える影響は?私たちの未来はどうなるの?
本セミナーはUHB菅井貴子気象キャスターとともに、道内高校生の皆さまと候変動について学び、
北海道の未来と私たちのとるべき行動を考えます。
今年度から本格実施した、探究学習の情報収集等の機会としても是非ご活用ください。

1in2 (PNG 421KB)

【終了しました】第72回 全道育樹祭(主催:北海道、林野庁、苫小牧市、(公財)北海道森と緑の会

全道育樹 (PNG 393KB)

【終了しました】Hokkaido海のクリーンアップ大作戦!(主催:生活協同組合コープさっぽろ)

海のクリーンアップ1 (JPG 199KB)

カテゴリー

ゼロカーボン推進局ゼロカーボン戦略課のカテゴリ

cc-by

page top