取組
◆◆◆ 卸売市場の活性化に向けた取組 ◆◆◆
【地域連携型商品供給円滑化事業委託業務】
(目的)
道内の卸売市場が有する商品供給能力等及び地域小売商業者における商品確保のニーズ等に関する実態・課題を把握するとともに、「卸売市場の機能強化」や「卸売市場における社会的ニーズ等への対応」、「災害時にお けるネットワークの構築」に向けた各地域の取組可能性について検討する。
(受託者)
「地域連携型商品供給円滑化事業受託業務」受託コンソーシアム
(株式会社北海道二十一世紀総合研究所、一般社団法人北海道市場協会)
(実施概要)
・地方卸売市場が有する商品供給能力の実態把握
・地域小売商業者のニーズの把握
・地域における取組可能性の分析
実施報告書
【卸売市場を中核とした道産生鮮食料品等販路拡大モデル事業委託業務】
(目的)
産地市場として生産者と強い結びつきを持つとともに、道内外の消費地市場に取引先を持つ卸売市場を中核として、地域の生産者・生産者団体、買受人などと連携して地域の農産物の販路拡大やブランド化を推進する。
|
|
【地域流通機能再生事業】
(目的)
新たな流通システムの構築に向けた検討会や実証事業等の取組を行う。
(受託者)
更別村商工会
(実施概要)
・ 移動店舗設置事業の実証実験
・ 共同仕入事業の実証実験
・ 共同宅配事業の実証実験
実施報告書