北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例、行動計画等について
1 北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例・規則について
道では、省エネルギーの促進と新エネルギーの開発・導入の促進のため、北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例及び同施行規則を制定しました(平成13年1月1日施行)。
2 北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画について
道では、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」に基づき、省エネルギーの促進や新エネルギーの開発・導入に向けた施策を計画的に推進するための「北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画【第III期】」を令和3年3月に策定しました。また、国の第6次エネルギー基本計画が策定されたことから(令和3年10月)、その内容を踏まえ、令和4年3月に改定しました。
[改定]
○ 北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画【第III期】(計画期間:令和3~12年度)
改定日:令和4(2022)年3月29日
本文(1~25P) / 本文(26~36P) / 本文(37~51P・ロードマップ・別表・用語集)
※ 行動計画の策定経過について、詳しくは→こちら
○ 北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画【第III期】(計画期間:令和3~12年度)
策定日:令和3(2021)年3月30日
本文 / 別表 / 用語集 / 概要版
【これまでの計画等】
○ 北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画【第II期】
(計画期間:平成23~令和2年度)
○ 新エネルギー導入拡大に向けた基本方向
本道の持つポテンシャルを最大限に発揮していくために必要な道の取組を明らかにし、
「北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画【第II期】」の取組を加速するため策定。
○ 第2期北海道環境産業振興戦略(戦略期間:平成28~令和2年度)
本道のそれぞれの地域が持つ優位性・特性を活かして北海道経済が将来にわたり成長を続けてい
くための方策を示し、環境産業を経済活性化に向けた推進エンジンの一つとして育成・振興を図る
ため策定。
【参 考】
行動計画では、国の総合エネルギー統計などの数値やそれを基に計算した数値を用いています。
令和4年3月の行動計画の改定では、国の上記統計が改訂されたため、それに沿った記述と数値に
しています。
国の統計やその改訂内容などは以下の資源エネルギー庁HPをご参照ください。
3 関連施策と取組状況について
道では、「北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画」に基づき、省エネルギーの促進や新エネルギーの開発・導入を促進するため、毎年度の重点的な取組や関連施策を取りまとめています。
(1)省エネ・新エネ関連施策
(2)関連施策の取組状況
環境・エネルギー課が算出した道内の「産業」、「家庭」、「業務」、「運輸」といった部門ごとの平成26年度(2014年度)から令和元年度(2019年度)までの省エネルギーの実績です。(令和4年(2022年)6月更新)
環境・エネルギー課が算出した道内の新エネルギー種別ごとの平成28年度(2016年度)から令和2年度(2020年度)までの導入実績です。(令和4年(2022年)5月更新)
◎ご意見・ご質問の送り先
◎お問い合わせ先
北海道経済部環境・エネルギー局環境・エネルギー課計画担当
060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
Tel.011-204-5317
Fax.011-222-5975