雇用調整助成金の申請に向けたお役立ち情報
雇用調整助成金の特例措置について
- 雇用調整助成金は、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業等を行い、労働者の雇用維持を図った場合、事業主が従業員に支払った休業手当等の一部が国から助成される制度です。
- 国では、新型コロナウイルス感染症の影響等により経営状況が厳しい事業者の皆様を支援するため、助成率や日額限度額、要件緩和などの特例措置を設けています。
通常制度 | 特例措置 | |||
R4.10~11 | R4.12~R5.1 | R5.2~3 | ||
対象事業主 | 経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主 | 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主(全業種) | ||
生産指標要件 | 3ヶ月で10%以上減少 | 1ヶ月10%以上減少 | ||
対象労働者 | 雇用保険被保険者(6ヶ月以上) | 雇用保険被保険者ではない労働者も対象(緊急雇用安定助成金) | ||
助成率 | 大企業:1/2 中小企業:2/3 | 大企業:1/2 中小企業:2/3 | ||
日額上限額 | 8,265円 | 8,355円 ※一定の要件を満たす場合 12,000円 | 8,355円 ※一定の要件を満たす場合 9,000円 | 8,355円 |
計画届 | 休業前の事前に提出 | 計画届けの提出不要 |
雇用調整助成金の申請等のご案内
申請書について
事業者の規模(大企業・中小企業・小規模企業など)や休業の開始時期、地域などによって、申請書が異なりますので、以下の厚生労働省のホームページから条件に合う申請書をダウンロードしてください。
申請先について
雇用調整助成金の申請手続は、事業所の所在地を管轄する都道府県労働局またはハローワークで受け付けています。また、郵送での申請や電子申請も行うことができます。
<札幌圏に事業所がある方>
- 住所:札幌市中央区北4条西5丁目大樹生命札幌共同ビル3F 雇用助成金さっぽろセンター雇用調整助成金申請窓口
- 電話番号:011-788-2294(雇用助成金さっぽろセンター)
<札幌圏以外に事業所がある方>
<電子申請にて申請される方>
申請に当たっての各種マニュアル
<解説動画>
問い合わせ・相談先
問い合わせや相談については、上記の雇用助成金札幌センター(札幌圏の方)や各ハローワークにご連絡いただくか、以下のコールセンターにご連絡ください。
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター:0120-60-3999 <受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)>
北海道における申請サポートについて
北海道では、本庁・振興局に「申請サポート窓口」を設置し、雇用調整助成金の申請にあたって必要となる書類や基本的な疑問等に対し、道の職員がアドバイスを行うことで、事業者の皆様がスムーズに助成金を申請できるようお手伝いいたします。詳しくは、以下のリーフレットをご参照ください。