北海道の健康長寿産業について
北海道には、良質で豊富な食や温泉、自然などの地域資源、医療系大学の集積や研究シーズ、ものづくり産業の集積など、健康長寿関連の ビジネスに有用な資源がたくさんあります。
道では、こうした資源を活用しながら、北海道で健康長寿関連のビジネスを展開する企業や大学等の研究を応援します。
道では、こうした資源を活用しながら、北海道で健康長寿関連のビジネスを展開する企業や大学等の研究を応援します。
【新着情報】R3.12.15 「道産コスメ・展示販売会」を開催しました!(12/15~16) R3.12.2 「道産コスメ展示・販売会」を道庁1Fで開催します。(12/15~16) R3.11.19 「令和3年度 札幌医科大学医療現場のニーズ発表会」を12/14(火)に開催します。 R3.10.5 「健康経営推進セミナー」(北見市)を開催(対面+オンライン)します!(10/27) R3.9.24 「令和3年度ヘルスケア関連産業参入研修会」及び「第2回北海道大学病院医療機器開発センター定期セミナー」を開催します。(10/12) R3.4.8 道産コスメ展示・販売会を開催しました!(3/25、26) R3.3.17 北海道ヘルスケア関連産業参入ガイドブックを作成しました!! R3.2.12 「道産コスメ展示・販売会」を開催ます。(3/25~26 道庁1階) R2.12.3 「HOSPEX japan2020」に出展しました(11/11~13) R2.12.1 北海道医療・福祉機器等関連産業ネットワークの設立について R2.7.13 コロナ対策関連製品を製造している道内企業を紹介しています
|
◎北海道における健康長寿産業振興の進め方(平成27年12月)
北海道における健康長寿産業の振興を効果的にスピード感をもって推進するため、
重点的に取り組む分野や取組の方向性を明確にし、当面の具体的な進め方を示したものです。
◯「健康・医療」等分野における作業支援等機器開発プロジェクト推進事業 機器開発ニーズ調査報告(平成28年1月)
〇北海道食品機能性表示制度(ヘルシーDo)(食関連産業室のHP)
このページに関するお問い合わせ
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
経済部産業振興局産業振興課 健康長寿産業担当
電話番号:011-204-5336
FAX番号:011-232-2139
メールアドレス:keizai.sangyousinkou1@pref.hokkaido.lg.jp
電話番号:011-204-5336
FAX番号:011-232-2139
メールアドレス:keizai.sangyousinkou1@pref.hokkaido.lg.jp