写真で見る農大ライフ 畜産45期生 畜舎当番開始へ向けた準備 4月23日、畜舎当番実習で使用する機械の練習が始まりました。農業大学校では日々の家畜の世話をする畜舎当番実習(畜当)があります。1年生は、まずは見習いから始まります。 今日は、7月に2年生が家畜人工授精講習会で忙しい期間の代役として始まる本格的な当番に向けた小型運搬車両や飼料混合機械の練習です。動かすことはすぐに慣れたようですが、安全な使用に向けてはまだまだ練習が必要です。 (情報提供:畜産 有沢) (情報提供:畜産 有沢) (情報提供:畜産 有沢) (情報提供:畜産 有沢)(情報提供:畜産 有沢) 発進! 種類の違う車両も体験 ミクストロンの説明 注目の中での操作は緊張 写真で見る農大ライフのトップページへ 〒089-3675 北海道 中川郡 本別町 西仙美里 25番地1 総務部(総務課、校長、副校長) Tel 0156-24-2121 Fax 0156-24-2421 教務部(教務課、畜産、畑園)Tel 0156-24-2122 教務部(研究・研修、稲作) Tel 0156-24-2700 ※ 入校試験出願に関するお問い合わせは、教務部までお願いします。