sp_w15.gifloog.gifsp_w30.giftitle.pngsite_index.pngsp_w11.gif
home.pngintroduction.pngcourse.pngtraining.pngjuken.pngcontact.png
shadow.png
sp_h11.gif
menu.png
sp_h15.gif
next.gif その他 トップ
sp_h11.gif
next.gif リンク
sp_h2.gif
next.gif 学校評価
sp_h2.gif
next.gif 入札情報
sp_h2.gif
next.gif 入札結果
sp_h2.gif
next.gif 発注予定工事情報
sp_h2.gif
next.gif キャンパス通信
sp_h2.gif
next.gif サイト目次
sp_h2.gif
sp_w20.gif

写真で見る農大ライフ 

2019年度 農業経営者育成研修
北海道農業経営塾(農業経営実践コース)1期を開催しました
(6/27-28)

sp_h20.gif

 研修の風景をピックアップで紹介します。

(情報提供:教務部 主査(研修) 高田)

 

目 

開講式・オリエンテーション
j0101.jpg
農業大学校
副校長 谷川博文
主 査 髙田勳 

人材育成・労務管理等について
j0102.jpg
「経営は人に始まり人で終わる」という題で、法人化後の仕事に取り組む姿勢や従業員への接し方や考え方について講演
講師:(有)石田コンサルタントオフィス 代表取締役 石田邦雄氏

 

ビジネス案の発表I
j0103.jpg
事業計画を立てるにあたり、自己紹介ワークを通して事業への考え方を整理
講師:農都共生総合研究所 代表取締役 川辺亮氏

 

 2

ビジネス案の発表II
j0104.jpg
現段階の受講生各自の新事業案について発表
職員や他の受講生と質疑応答により新たな情報や計画のヒントを得る
講師:農業大学校 教務部 研究・研修
農都共生総合研究所 代表取締役 川辺亮氏 

先進農業者(講演)
j0106.jpg
多田農園の今までの取組とワイナリーや教育ファームへの取り組み、これから先のビジョンについて講演
講師:有限会社 多田農園 代表 多田繁夫氏
(上富良野町) 

 

先進農業者(視察)
j0107.jpg
農閑期を活かすことを考え、ポップコーン・ヒマワリ・小麦粉の生産・6次化に至った経過や生産工程管理の取組について視察を交えて講義
講師:前田農産食品株式会社 代表取締役社長 前田茂雄氏(本別町) 

農業機械の効率的利用
j0108.jpg
大規模化や集約化を進める際に必要な農業機械導入検討や既存農業機械の効率的な活用についての講義
講師:農業大学校 教務部研究・研修 専門普及指導員 中川玲二
 

※4期(令和2年1月に開催)で事業計画の発表を行います。

写真で見る農大ライフのトップページへ batton-back.gif
btn_home.gif sp_h11.gif btn_top.gif
 
footer_title.png

〒089-3675 北海道 中川郡 本別町 西仙美里 25番地1
総務部(総務課、校長、副校長) Tel 0156-24-2121 Fax 0156-24-2421
教務部(教務課、畜産、畑園)Tel 0156-24-2122
教務部(研究・研修、稲作) Tel 0156-24-2700

※ 入校試験出願に関するお問い合わせは、教務部までお願いします。

sp_h15.gif
contact.gif
 

カテゴリー

農業大学校のカテゴリ