研修の風景をピックアップで紹介します。
研修受講生からは「知らなかった部分が分かりました」「今回もらった資料はちゃんと活用したい」「自分の分からなかったことが少しでも減って、有意義な4日間だったと思います」「いろいろな目標がある人と交流でき、有意義な時間になりました」という意見がありました。
(情報提供:教務部 主査(研修) 高田)
|
開校式・オリエンテーション

農業大学校 副校長 谷川博文
|
「北海道の農業情勢と農家の現状」
講師:教務部長 前田雅稔
|
1
日
目
|
先輩農業者からのメッセージ
 
先輩農業者として今までの活動や取り組み、
研修生に対してのエールをいただきました。
指導農業士 中村和徳氏(池田町) 指導農業士 松田泰一氏(浦幌町)
農業基礎技術(農産・畜産の土壌肥料)
 
講師:和寒町農業活性化センター 横井義雄氏
|
2
日
目
|
経営形態別生産技術(農産)

講師:主査 斉藤克史
農業基礎技術(農産の病害虫)

講師:専門普及指導員 中川玲二
|

講師:上川農業試験場
上席普及指導員 藤田雅久氏
農業基礎技術(畜産の疾病)

講師:十勝農業共済
参事 森谷浩明氏
|
3
日
目 |
クミカン制度の基礎知識

講師:管崎秀弘氏
|
農業基礎技術(畜産)
講師:主査 浦辺みむね
|
4
日
目
|
農業技術課題解決研修(計画策定)

研修生が取り組む課題について一人一人発表を行いました。
|
※3期(11月に開催)で課題の実践結果をまとめ、発表を行います。
|