平成26年度 第2回遺伝子組換え作物交雑等防止部会の開催
■ 平成26年度第2回部会の開催について
北海道食の安全・安心委員会の専門部会「遺伝子組換え作物交雑等防止部会」を次のとおり
開催しました。
記
1 日 時 平成26年11月19日(水) 15:30~17:30
2 場 所 第2水産ビル3階 3F会議室
3 議 題
(1)報告事項
ア 道民の意識等について
・ 遺伝子組換え作物に関する道民意識調査の結果について
・ 条例等に関する意見交換会での意見について
イ GM作物に関する情報について
・ 都府県等における遺伝子組換え作物に関する条例等の制定状況について
・ 新しい植物育種技術(NBT)の動向について
(2)審議事項
・ GM条例等の施行状況に関する点検・検証の論点について(議論)
(3)その他
・ 今後の取り進めについて
- ※ 議事録は、こちらをご覧ください。
- 〈配付資料〉
- 次第
- 名簿
- 資料一覧
-
資料1-1 平成26年度道民意識調査の結果について
資料1-2 条例等に関する意見交換会での意見について
資料2 国内における遺伝子組換え作物の栽培規制等の状況
資料3 遺伝子組換え技術と異なるNBTを用いた作物育種技術の動向について
資料4 GM条例等の施行状況に関する点検・検証の論点について
資料5 「遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例」及び
「交雑防止措置基準」の点検・検証の手順(案)
参考資料1 「北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例(GM条例)」
等に関する点検・検証について
参考資料2 「GM条例」等に関する点検・検証作業の流れ
参考資料3 遺伝子組換え作物をめぐる情勢について
参考資料4 GM条例施行後の道の取組について
参考資料5 遺伝子組換え作物交雑等防止部会 検討結果報告