概要
外部監査は、平成9年6月の地方自治法の一部改正により創設され、平成10年10月1日から施行された制度です。北海道では、全国に先駆けて平成10年10月から外部監査制度を導入しました。
本制度は、地方公共団体の組織に属さない外部の専門的な知識を有する者の監査を導入することにより、監査機能の専門性・独立性の一層の充実と、監査機能に対する住民の信頼感の向上を図ることを目的としております。
外部監査は、外部の専門家(弁護士・公認会計士・税理士等)と契約を締結し、契約に基づき監査を行うもので、包括外部監査と個別外部監査があります。個別外部監査は、住民や議会・長からの監査請求等の際に、監査委員による監査に代えて外部監査人による監査を求めることができる制度です。包括外部監査は、外部監査人の判断でテーマを決定し監査を実施します。
お知らせ
・令和5年度包括外部監査のテーマを掲載しました。(R5.9.6)
・令和4年度包括外部監査の結果を掲載しました。(R5.3.17)
・令和3年度包括外部監査結果に基づき講じた措置を掲載しました。(R5.4.25)
これまでの包括外部監査人
期 間 | 氏名(敬称略) | 資 格 |
---|---|---|
令和4年度~ | 鈴江 誠 | 税理士 |
令和2年度~令和3年度 | 板垣 博靖 | 公認会計士 |
平成30年度~令和元年度 | 毛利 節 | 弁護士 |
平成28年度~29年度 | 平田 清悦 | 税理士 |
平成26年度~27年度 | 上田 恵一 | 公認会計士 |
平成24年度~25年度 | 薄木 宏一 | 弁護士 |
平成22年度~23年度 | 岩本 敏美 | 税理士 |
平成20年度~21年度 | 千葉 健一 | 公認会計士 |
平成18年度~19年度 | 中嶋 恭介 | 弁護士 |
平成16年度~17年度 | 石丸 修太郎 | 税理士・公認会計士 |
平成13年度~15年度 | 籏本 道男 | 公認会計士 |
平成10年度~12年度 | 田中 新一 | 公認会計士 |
これまでの包括外部監査のテーマと監査結果
令和5年度
○令和5年度テーマ
観光に関する施策に係る財務事務の執行について
(選定理由)
○監査対象機関
経済部、各(総合)振興局及び各機関の出先機関等
〇監査期間
令和5年9月12日~令和6年1月31日
〇補助者の氏名
板倉圭吾、越前谷孝弘、鈴木隆司、岩田圭史
令和4年度
○令和4年度テーマ
コロナ禍における重点政策等と財政収入及び支出に係る財務事務の執行について
・令和4年度包括外部監査結果報告書の概要 (PDF 233KB)
・令和4年度包括外部監査結果報告書(表紙・目次・P1~P36) (PDF 2.92MB)
・令和4年度包括外部監査結果報告書(P37~P114) (PDF 3MB)
令和3年度
○令和3年度テーマ
産業振興に係る財務事務の執行について
・報告 (PDF 668KB)
・措置 (PDF 394KB)