道有林野産物売払いに関するご案内
このページでは、立木の売払いに関する情報を提供しています。
ご不明な点がございましたら、最寄の森林室の森林整備課販売担当者又は
水産林務部森林環境局道有林課道有林整備係の販売担当者(TEL:011-231-4111、内線28-719)までお問合せください。
TOPICS
【北海道有林野立木売払】
令和3年度(2021年度)一般競争入札の執行予定について(お知らせ)
令和3年度(2021年度)予定している一般競争入札の日程、数量の一覧(一般競争入札執行予定表)を掲載しました。(入札日程等の変更については、随時更新します。)
令和元年度(2019年度)・2年度(2020年度)・3年度(2021年度)年度の「林産物売払い」に係る競争入札参加資格審査申請の受付について上記審査の随時申請を受付中です。
今回から資格要件の一部、申請書の書式が変更されたほか、提出・提示書類で原本を持参する必要があるものがありますのでご注意ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
新たに入札に参加するには?
道有林野産物売払一般競争入札に参加するためには、所定の審査を受け、競争入札参加資格者名簿(林産物売払い)に搭載される必要があります。
詳しくはこちらをご覧頂くか、最寄の森林室、または道有林課(TEL:011-204-5519)までお問い合わせください。
道有林野の産物売払いについて
道有林では、森林整備を行った際に産出する木材などの売払いを行っています。
売払いの方法は木を立ったままの状態で販売する「立木販売」が主で、その他切捨て間伐などを行った木材などの有効活用を図るために売払う「集積販売」、フキやタケノコといった「副産物販売」も行っています。