ペレット・薪ストーブのある住宅・店舗デザインコンクールの結果について

道では、森林資源の循環利用を推進する施策の一環として、木質ペレットや薪といった木質バイオマスを燃料とするストーブの利用拡大を推進しているところです。

令和元年度(2019年度)は身近な暖房燃料としての木質ペレットや薪の魅力を表現した優れたデザインを募集する「ペレット・薪ストーブのある住宅・店舗デザインコンクール」を実施しましたので結果をお知らせします。

<令和2年(2020年)3月18日更新>
本コンクールの受賞者へ授与した表彰状及び副賞、並びに本デザインコンクールの応募作品をまとめた作品集を掲載しました。

実施概要

テーマ

「ペレット・薪ストーブのある室内空間」

募集内容

  • 内容:テーマに沿ったデザイン画(建築パース、イラスト、CG、油彩画、水彩画等)
  • 用紙:日本工業規格A3版の白地横置き(縦297ミリ×横420ミリ)1枚片面

対象者

道内居住者

募集期間

令和元年(2019年)11月11日(月)~令和2年(2020年)1月17日(金)まで

審査員

  • 高橋賢孝(北海道木質ペレット推進協議会事務局長、株式会社イワクラ取締役環境事業部長代行)
  • 田中裕基(株式会社35design代表取締役、株式会社三五工務店取締役副社長)
  • 小宮加世子(札幌市立大学デザイン学部講師)
  • 本間俊明(北海道水産林務部林務局長)

(役職名は審査員就任当時)

主催

北海道

協賛

北海道木質ペレット推進協議会

応募総数

59作品(応募者数60名)

(内訳:大学・専門学校生53作品、会社員5作品、自営業1作品)

審査結果

○最優秀賞(1作品)
 成田陽香(札幌市)
 
saiyuusyuu_narita.jpg

  1.  

 
○優秀賞(3作品)
 山本拳掌(札幌市)
 
yuusyuu_yamamoto.jpg

三浦光雅(札幌市)、山内翔馬(札幌市)
 

yuusyuu_miura-yamauchi.jpg

 櫻庭麗花(札幌市)
 
yuusyuu_sakuraba.jpg

○佳作(5作品)
 浦嶋花琳(小樽市)
 
kasaku_urashima.jpg

 前川新一(恵庭市)
 
kasaku_maekawa.jpg

 新貝孝之(札幌市)
 
kasaku_shinkai.jpg

 阿部嵐(札幌市)
 
kasaku_abe.jpg
 

 古川未果(札幌市)
 
kasaku_furukawa.jpg 

その他

本コンクール募集時にお知らせしておりました、上位受賞者への受賞式及び札幌駅前地下広場(チ・カ・ホ)での「ペレット・薪ストーブのある住宅・店舗デザインコンクール展」は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため開催を中止しました。 

作品の公表

ペレット・薪ストーブのある住宅・店舗デザインコンクール作品集

全ての応募作品を掲載しました「ペレット・薪ストーブのある住宅・店舗デザインコンクール作品集」を製作し、ペレット・薪ストーブの魅力を伝える普及資料として使用します。

カテゴリー

林務局林業木材課のカテゴリ

cc-by

page top