「道産水産物の持続的活用促進事業委託業務」に係る公募型プロポーザルの実施について

 海洋環境の変化などにより、サケやサンマなどの本道主要魚種の漁獲量が減少する一方、マイワシ、ブリ、ニシンの漁獲量が増加している中で、新型コロナウイルス感染症の影響により道産水産物の価格が低下しています。

 このため、近年漁獲量が増加している魚種を有効活用しながら道産水産物の消費拡大を図る必要があることから、これらの魚種を対象に飲食店等におけるメニューフェアを実施するほか、フェアを通じた道産水産物の普及啓発を行い、更なる消費の拡大を図るため、公募型プロポーザルを実施します。

1 業務名

道産水産物の持続的活用促進事業委託業務

2 参加方法

(1)本公募型プロポーザルは、参加資格が規定されています。

   参加を希望される方は、参加表明書及び必要な添付書類を期限までに提出してください。

(2)参加資格の確認後、企画提案書の提出を要請いたしますので、

   企画提案書などを期限までに提出してください。

3 提出期限

(1)参加表明書の提出期限 令和4年(2022年)4月26日(火)午後5時必着

(2)企画提案書の提出期限 令和4年(2022年)5月11日(水)午後5時必着

4 プロポーザル説明書類

 公告文、企画提案指示書、企画提案書作成要領及び参加表明書作成要領等は次のとおりです。

5 事業に関する説明会

※終了しました

下記のとおり本事業及び企画提案書に関する説明会を実施します。

(1)日 時:令和4年(2022年)4月19日(火)午後14時

(2)会 場:北海道庁本庁舎11階水産林務部1号会議室

(3)その他:事前予約は必要ございませんが、会場の関係で人数を制限させて頂く場合がございます。



※オンラインでの説明会への参加対応も行います(令和4年4月18日追記)

オンラインでの参加を希望される方は、令和4年4月19日午前11時までに下記申込先へ、「会社名」、「担当者名」、「電話番号」、「メールアドレス」をご連絡願います。

・開催方法:Zoom ※招待URLは別途送付します。

・オンライン参加申込先:受付は終了しました。

6 問い合わせ先

北海道水産林務部水産局水産経営課水産流通係 担当:原田、上條

〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁本庁舎11階

 電話:011-204-5464 (ダイヤルイン) 

 FAX:011-232-8904

カテゴリー

水産局水産経営課のカテゴリ

cc-by

page top