北海道の水産業を学ぼう
(こんぶ漁業・函館市(旧南茅部町))
北海道では、道民のみなさんの水産業・漁村に関する知識や理解を深めるとともに、水産分野において「食育」を推進するため、学校教育をはじめとする様々な場面において活用できる学習資料の提供などに取り組んでいます。
○ 「北の海の恵みと水産業」(小学生のための水産読本) 工事中!
小学5年生を対象とした学習資料を公開しています。(平成21年8月データ更新)
○ 「もっとおしえて北海道の水産」(教育者・保護者向け資料)
小・中学生に「社会科学習」や「食育」を行う教育者・保護者向けの資料を公開しています。
また、大人の方の生涯学習の資料としても活用できますのでご覧ください。
小・中学生を対象とした学習ビデオの貸出をしています。
ビデオは、VHSとDVDの二種類ありますので、お気軽にご利用ください。
○ 学習素材リスト
小・中学校の授業や出前授業で活用可能な水産関係資料のリストです。
ご希望の方は、各機関にお問い合わせください。
映像資料リスト(PDF) 冊子リスト(PDF) パネルリスト(PDF)
○ 漁獲統計
北海道で漁獲された魚介類の数量、金額がわかる資料です。
○ 出前授業(もっと知って→もっと食べよう!北海道のさかなたち)
北海道では、職員の知識や経験を活用して出前授業を実施しています。(赤レンガチャレンジ事業)
実施希望がある場合は、関係機関までご相談願います。
なお、各機関の業務の状況によっては対応できない場合もありますのでご了承願います。
出前授業に協力可能な水産関係団体のリスト(PDF)
このページに関するご意見・ご質問は、こちらまでお寄せください。
水産林務部総務課水産企画係
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-231-4111 内線 28-170
E-mail suirin.somu1@pref.hokkaido.lg.jp