イベント情報
令和4年度地域生涯学習活動実践交流セミナー←NEW!!
◆主催
北海道立生涯学習推進センター
◆開催日
令和5年(2023年)2月9日(木)~10日(金)14:00~15:30
◆開催時間
2月9日(木)9:30~17:00
2月10日(金)9:30~12:00
◆会場
道民活動センタービル「かでる2・7」
※Zoomでも参加可能ですが、基調講演のみの参加となります。
◆定員
200名
◆申込締切
1月20日(金)
◆詳細は北海道立生涯学習推進センターよりご確認できます。
DOORS.hokkaido 関係人口オンラインイベント(終了しました)
主催
北海道総合政策部地域創生局地域戦略課
開催日時
2023年1月12日(木)14:00~15:30
開催方法
オンライン
詳細
https://kankei.pref.hokkaido.lg.jp/news/news-437/
総務省主催研修
第1回地域おこし協力隊等初任者研修(終了しました)
開催日
【1日目】令和4年7月26日(火)13時00分~
【2日目】令和4年7月27日(水)9時30分~
申込期限
令和4年7月11日(月)12時00分~令和4年7月15日(金)17時00分まで
研修プログラム
総務省_第1回初任者研修プログラム (PDF 150KB)
第2回地域おこし協力隊等初任者研修(終了しました)
開催日
【1日目】令和4年10月5日(水)13時00分~
【2日目】令和4年10月6日(木)9時30分~
申込期限
令和4年9月5日(月)12時00分~令和4年9月16日(金)17時00分まで
※80名限定
※募集定員を上回る申し込みがあった場合は抽選となります。
研修プログラム
総務省_第2回初任者研修プログラム (PDF 147KB)
第3回地域おこし協力隊等研修(終了しました)
開催日
【1日目】令和4年12月22日(木)13時00分~
【2日目】令和4年12月23日(金)9時30分~
申込期限
令和4年11月22日(火)18時00分~令和4年12月6日(火)17時00分まで
※活動期間がおおよそ2年目以降の地域おこし協力隊員及び集落支援員が対象です。
※募集定員(80名)を上回る申し込みがあった場合は抽選となります。
JOIN(一般社団法人移住・交流推進機構)主催研修
ビジネスプラン応用研修(申込終了しました)
【第1回】→終了しました
開催日:令和4年9月21日(水)9時00分~17時30分
申込期限:令和4年8月19日(金)17時00分まで
【第2回】
開催日:令和5年2月9日(木)9時00分~17時30分
申込期限:令和5年1月6日(金)17時00分まで
ビジネスプラン基礎研修(全日程終了しました)
【第1回】→終了しました
開催日:令和4年7月12日(火)9時50分~17時15分
申込期限:令和4年6月13日(月)17時00分まで
【第2回】→終了しました
開催日:令和4年10月26日(水)9時50分~17時15分
申込期限:令和4年9月22日(木)17時00分まで
【第3回】→終了しました
開催日:令和4年11月17日(木)9時50分~17時15分
申込期限:令和4年10月12日(水)17時00分まで
コンテスト情報
現在募集されているコンテスト情報を掲載しております。
地域おこし協力隊としての活動を広く周知したい方や成果を残したい方はぜひご応募ください!
第9回北海道食育推進優良活動表彰(エントリ-終了しました)
実施主体
北海道 農政部 食の安全推進局 食品政策課
応募テーマ
食育の推進に貢献している個人や団体(民間事業者含む)を表彰しているので、自薦・他薦は問わず、ご応募ください。
エントリー期間
令和4年7月21日(木)~令和4年9月20日(火)
表彰式・講演会←NEW!!
日時:令和4年12月19日(月)13:30~15:30
会場:ポールスター札幌2階 セレナード
詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/advance/hyosho/hyosho9.html
詳細については以下のURLからご確認ください。
第9回北海道食育推進優良活動表彰募集 - 農政部食の安全推進局食品政策課 (hokkaido.lg.jp)
地方創生☆政策アイデアコンテスト2022(エントリー終了しました)
実施主体
主催/内閣府 地方創生推進室
共催/経済産業省
応募テーマ
地域の現状・課題について、「地域経済分析システム(RESAS:リーサス)、V-RESAS」等を使って分析し、解決策となるような政策アイデアを募集しています。
エントリー期間
令和4年8月2日(火)~令和4年9月30日(金)
詳細については以下のURLからご確認ください。
地方創生☆政策アイデアコンテスト2022 (resas-portal.go.jp)
令和4年度INACOMEビジネスコンテスト(エントリー終了しました)
実施主体
農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課
応募テーマ
1.「地域資源」×他分野との連携
2.「地域資源」×関係人口・担い手対策
3.「地域活性化」×DX推進
4.フリーテーマ(例:新技術の活用、鳥獣被害対策 等)
エントリー期間
令和4年9月5日(月)~令和4年10月21日(金)
詳細については以下のURLからご確認ください。
https://inacome.jp/business-contest/
チラシはこちら!
R4イナカムビジコンチラシ (PDF 914KB)
2027年国際園芸博覧会ロゴマーク公募(エントリー終了しました)
実施主体
一般社団法人2027年国際園芸博覧会協会
応募テーマ
2027年国際園芸博覧会の開催に向けて、博覧会を象徴するロゴマークを募集しています!
デザインに自信のある隊員の方は応募してみてはいかがでしょうか?
エントリー期間
令和4年10月20日(金)正午~令和4年11月5日(土)正午
ロゴマーク募集ページは以下のURLからご覧になれます。
https://expo2027yokohama-logo.jp/
応募要項はこちら!
応募要項 (PDF 2.38MB)
令和4年度「受け継ぎたい北海道の食~そのおいしさ、技、食材の魅力」動画コンテスト(エントリー終了しました)
実施主体
農林水産省 北海道農政事務所
応募テーマ
1.アイヌの方々から受け継ぐ食材や料理
2.母村(※)の食文化がそのまま伝承されているもの
※母村:都府県から北海道に移住してきた方々の出身地
3.北海道で独自に発展したと考えられるもの
4.北海道内の地域に根ざした独自の料理等
5.北海道内の地域の祭りなど行事と関わりのあるもの
6.北海道に特徴的な食材やその料理等
7.近年、新たに北海道に生まれた魅力ある食材、料理、加工品等
エントリー期間
令和4年7月1日(金)~令和4年11月24日(木)
※郵送の場合は必着
実施要領やチラシなどは以下からご確認ください。
実施要領 (PDF 358KB)
募集要領 (PDF 129KB)
応募用紙 (DOCX 22.9KB)
チラシ (PDF 1.73MB)
関連リンク