留学生募集

留学募集用ポスター

◎令和5年度北海道未来人財応援事業(第6期生)の募集について

 北海道の若者が、夢に向かって、個性と多様な能力を最大限伸ばすことができるよう、様々な分野での海外留学を応援するため、令和5年(2023年)4月3日から第6期生を全4コースで募集します。

 募集の詳細につきましては、令和5年度募集要項(実施要項)をご覧ください。

 なお、国際情勢の変化等の状況によっては、募集の中止や留学助成事業の延期、中止など、助成ができなくなる場合があります。

◎若者の海外留学を支援する4つのコース

【学生留学コース】
 本道の強みや優位性を活かし、地域の課題解決につながる学生向けコース

【スポーツコース】
 オリンピック・パラリンピックなど世界の舞台で活躍できるアスリートの育成を目指す指導者向けコース

【文化芸術コース】
 美術、音楽、舞踊、演劇、舞台技術、映画などでの国際的な活躍を目指すアーティスト向けコース

【未来の匠コース】
 料理、製菓、木工、服飾、皮革製品など「つくる」で北海道ブランドを発信し、世界レベルでの活躍を目指す職人向けコース

◎募集要項(令和5年度)

1 学生留学コース
 (1)募集要項
 (2)募集要項別紙1別紙2
 (3)留学計画書
 (4)面接一次審査の受験希望地(在籍大学等でとりまとめの上、提出してください)
    ※学生留学コースは、北海道創生・海外留学支援協議会に加盟している大学等に在籍する学生を対象としています。
     加盟大学等については、下記をご確認ください。
    ※申請書類は在籍大学を通して提出することとなっていますので、ご注意ください。
    ※(参考)北海道内のインターンシップ受入れ企業等の情報はこちら

2 スポーツコース、文化芸術コース、未来の匠コース
 (1)実施要項
    ※文化芸術コースのみこちらもご確認ください→別紙(作品資料の提出について)
 (2)実施要項別紙1「家計基準」「家計基準の計算方法」
 (3)実施要項別紙2「収入に関する証明書類」
 (4)事業申請書
 (5)事業計画書(スポーツ文化芸術未来の匠) ※記載例はこちら
 (6)推薦書
 (7)誓約書
  ※参考 家計基準に係る計算の手引き
  ※参考 提出に当たってのチェックリスト (スポーツ文化芸術未来の匠
      申請書と一緒にチェックリストを提出してください。

◎助成金交付要綱(令和5年度)

助成金の交付に係る手続きや交付対象経費等について定めています。各種様式は、派遣決定後に使用します。

北海道未来人財応援事業費助成金交付要綱

◎選考日程

1 学生留学コース
 〇募集期間 令和5年4月3日(月)~5月8日(月)17:00まで【必着】
  ※各大学等ごとの募集期間は所属大学にご確認ください。
 〇書面審査   令和5年5月15日(月)~5月19日(金)
 〇面接一次審査 日時:令和5年5月29日(月)13:30~
         形式:道庁本庁舎(対面)またはオンライン
 〇面接二次審査 日時:令和5年6月16日(金)14:00~
         形式:オンライン

2 スポーツコース
 〇募集期間 令和5年4月3日(月)~5月8日(月)17:00まで【必着】
 〇面接一次審査 日時:令和5年5月25日(木)10:00~
         形式:道庁本庁舎(対面)またはオンライン
 〇面接二次審査 日時:令和5年6月16日(金)13:00~
         形式:オンライン

3 文化芸術コース
 〇募集期間 令和5年4月3日(月)~5月8日(月)17:00まで【必着】
 〇面接一次審査 日時:令和5年5月25日(木)13:30~
         形式:道庁本庁舎(対面)またはオンライン
 〇面接二次審査 日時:令和5年6月16日(金)13:00~
         形式:オンライン

4 未来の匠コース
 〇募集期間 令和5年4月3日(月)~5月8日(月)17:00まで【必着】
 〇面接一次審査 日時:令和5年5月24日(水)13:30~
         形式:道庁本庁舎(対面)またはオンライン
 〇面接二次審査 日時:令和5年6月16日(金)13:00~
         形式:オンライン

◎北海道創生・海外留学支援協議会構成大学等一覧(令和5年4月24日現在)

学生留学コースは、道内の産学官で構成する「北海道創生・海外留学支援協議会」に加盟している北海道の大学等に在籍する学生を対象としています。
協議会に加盟していない大学等に在籍する学生が、学生留学コースへの応募を希望する場合には、在籍大学等にご相談ください。

令和4年度から大学、短期大学、高等専門学校、専修学校のほか職業能力開発大学校などの職業能力開発施設等も加盟が可能となりました。

(1)大学
  小樽商科大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道大学、酪農学園大学、育英館大学、帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌市立大学、札幌大学、星槎道都大学、千歳科学技術大学、天使大学、東京農業大学オホーツクキャンパス、名寄市立大学、日本医療大学、函館大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北洋大学、北海道情報大学、北海道文教大学、室蘭工業大学

(2)短期大学
  國學院大學北海道短期大学部、札幌国際大学短期大学部、北翔大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部、北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学

(3)専修学校(専門課程)
  帯広調理師専門学校、札幌YMCA英語コミュニケーション専門学校、北都保健福祉専門学校

カテゴリー

地域創生局地域政策課のカテゴリ

お問い合わせ

総合政策部地域政策課地域政策係(未来人財)

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目(本庁舎4階)

電話:
011-206-7380
Fax:
011-232-1053
cc-by

page top