開催案内
![]() |
地域づくりの現場では、コロナ禍の影響の長期化により、イベントの中止や延期、人流の抑制を余儀なくされるなど、従来の取組に多大な影響を受けている一方、今年度は、昨年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されたことや、「北海道遺産」が第1回選定から20年を迎えるなど、本道の「遺産」が大きな注目を集めています。 |
- 日時
令和4年(2022年)3月19日(土)13:30~15:10
- 視聴方法
オンライン視聴(Zoom)※定員150名、視聴無料
- 申込方法
下記URL又はQRコードからお申し込みください。
https://www.harp.lg.jp/z1tUVZno
- 内容
◆第1部 講演「地域の「たから」を活かしたこれからの地域づくりに向けて」
講師:札幌国際大学観光学部教授 池ノ上 真一氏
◆第2部 トークセッション「地域の「たから」を活力に!」
コーディネーター:札幌国際大学観光学部教授 池ノ上 真一氏
パネリスト:札幌軟石ネットワーク事務局長 佐藤 俊義氏
千歳市教育委員会教育部主幹 豊田 宏良氏