地域づくりに関するセミナー等の開催状況【終了分】
道内各地で開催された地域づくり(集落対策も含む)に関する講演会やセミナー等の開催状況をとりまとめました。
地域で講演会やセミナーを企画される際、参考にしていただければ幸いです。
なお、各講師への講演依頼等につきましては、直接、各講師と行われるようお願いいたします。
※当課が把握しているもののみを掲載しています。 |
令和3年度
第7回ほっかいどう元気なふるさとづくり交流大会
開催年月日:令和4年2月16日 主催:北海道
基調講演
- 西塔 大海(さいとう もとみ)(合作(株)取締役、さとのば大学講師)
講演内容:人口急減×感染症時代の地域づくり~知っておきたい5つのポイント~
事例発表
- 及川 雅敦(NPO法人 Qucurcus(ククルクス)副代表理事)
芽室町元協力隊員が設立したQucurcusによる様々な事業の展開 - 田中 大樹(北海道当別町企画課企画係)
当別町における公共交通機関確保に向けた施策の推進 - 菅原 大介((株)イトイグループホールディングス代表取締役)
地域資源を活用し取り組む地域企業による地方創生
令和元年度
第6回ほっかいどう元気なふるさとづくり交流大会
開催年月日:令和2年1月30日、31日 主催:北海道
基調講演
- 武田 昌大((株)kedama代表取締役)
講演内容:heat up ~+1℃する地域活性化~
事例発表
- 川村 昌代(NPO法人上士幌コンシェルジュ かみしほろ暮らし担当マネージャー)
講演内容:NPO法人上士幌コンシェルジュの取組について - 掘田 悠希((株)at LOCAL代表取締役)
講演内容:(株)at LOCALの取組について - 村下 知宏((株)ユートライン代表取締役)
講演内容:(株)ユートラインの取組について - 立川 彰((株)道東テレビ取締役)
講演内容:あなた輝くまちテレビ 道東テレビの挑戦 - 山形 巧哉(ハウモリ代表)
講演内容:森町で40年暮らしてみた - 松本 武(北見市商工観光部工業振興課工業係長)
講演内容:テレワークで地方への人材回帰を実現!『サケ(鮭)モデルプロジェクト』