【民間事業者の方へ】社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)のお知らせ
~ 民間事業者の方へ ~ |
|
平成28年1月から利用が開始された個人番号(マイナンバー)や法人番号については、民間事業者の皆様におかれましても社会保険や源泉徴収事務などの手続で個人番号や法人番号を取り扱うことになります。
|
< 関連リンク >
◆ 個人情報保護委員会 ~ 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン (事業者編) ~
特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)について、
個人情報保護委員会が 「特定個人情報の適正な取扱に関するガイドライン」 を作成し、
法律が求める保護措置及びその解釈について、具体例を用いて分かりやすく解説しています。
< 各省庁の情報 >
◆ 内閣府ホームページ「マイナンバー(社会保障・税番号制度)」
https://www.cao.go.jp/bangouseido/
◆ 個人番号保護委員会保護委員会ホームページ
◆ 国税庁ホームページ 「社会保障・税番号制度<マイナンバー>について」
https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/index.htm
◆ 厚生労働省ホームページ 「社会保障・税番号制度(社会保障分野)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062603.html
<マイナンバー制度のお問い合わせ>
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
【 平日 】 9:30~20:00 【 土日祝 】 9:30~17:30 ※年末年始を除く
- 通知カード、個人番号カードに関することや、その他マイナンバー制度に関する
- お問い合わせにお答えします。
- 音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
- 既存のナビダイヤルも継続して設置しております。こちらの音声案内でもフリー
- ダイヤルを紹介しています。
◆ 一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合 ( 有料 )
マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 050-3816-9405
通知カード、個人番号カードに関すること 050-3818-1250
◆ 英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応 ( フリーダイヤル )
マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 0120-0178-26
通知カード、個人番号カードに関すること 0120-0178-27