※募集は終了しました。
「奥尻・函館線の利用率向上に向けた利用促進策調査事業」公募型プロポーザルの実施
令和3年(2021年)4月28日 総合政策部航空局航空課
総合政策部航空局航空課では、次の業務について、公募により企画提案を募集し、その内容を審査して最良の提案をした者を選定し、随意契約の相手方の候補者とする手続き(以下「公募型プロポーザル方式」という。)を実施する旨公告しました。
業務名
奥尻・函館線の利用率向上に向けた利用促進策調査事業
業務の背景と目的
奥尻・函館線は奥尻島民の生活に欠かせない航空路線であり、道は、国及び町と協調して運航費を支援し、路線の維持を図っているところだが、平成27年度から令和元年度までの5年間の平均利用率は45%を下回っており、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う航空需要の更なる減少が、今後の路線維持に影響を及ぼすことも考えられることから、利用率増加に向けた取り組みが必要とされている。
このため、コロナ禍を踏まえた奥尻・函館線の中長期的な利用促進のあり方の検討等を目的とし、旅行業界に関する専門的な知識を有する者等を招聘して利用促進策調査事業を実施し、地域資源の有効活用による同路線の利用促進策調査を行う。
業務概要
1 体験型旅行の企画業務
(1)体験型旅行の企画
奥尻島の地域資源を活用した体験活動を含む体験型旅行を以下の条件で企画
・実施場所 :奥尻島
・実施日程 :令和3年(2021年)8~9月の平日(2泊3日程度の旅程)
・体験活動メニューの提供
(2)体験型旅行の実施
上記内容の体験型旅行を以下の条件で実施
・参加者として、国内の旅行会社や発信力のあるインフルエンサー、地域の関与を促すコーディネーターとしての役割を担える個人、団体等を招聘
・参加者の宿泊施設と移動手段の提供、参加者による意見交換会の開催、参加者へのアンケートの実施
・新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮して実施
2 結果分析
・意見交換会の議論のとりまとめ
・アンケートの結果分析
・地域資源を活用した中長期的な利用促進策の提案
3 報告書等の作成
契約予定期間
契約締結日から令和3年(2021年)11月30日まで
公告文
公告文(PDF形式)
公募型プロポーザルへの参加方法
公告文に規定する参加資格があり、参加を希望される方は、参加表明書に必要な書類を添えて期日までに提出してください。 参加表明書及び添付書類による参加資格の確認後、企画提案書の提出を要請いたしますので、期日までに提出してください。 なお、詳しくは、公告文及び次に掲げる関係書類をご覧ください。
【公募型プロポーザル関係書類】
・企画提案説明書(PDF形式)
・参加表明書様式(Word形式)
・誓約書(暴力団員及び暴力団関係事業者でないことの誓約)(Word形式)
・コンソーシアム協定書見本(Word形式)
・企画提案指示書(PDF形式)
・企画提案書作成要領(PDF形式)
・企画提案書様式(Word形式)
◆参加表明書提出期限 令和3年(2021年)5月12日(水) 16:00(必着)
◆企画提案書提出期限 令和3年(2021年)5月27日(木) 16:00(必着)
契約締結までの主なスケジュール
4月28日(水) 公告、参加表明書等の交付開始
5月12日(水) 参加表明書提出締切
5月27日(木) 企画提案書提出締切
6月上旬 プロポーザル審査会(ヒアリング)
6月中旬 委託契約締結、委託業務開始
※日程については、変更となることがありますので、その都度ご確認ください。