SDGsと「新北海道スタイル」

SDGsと「新北海道スタイル」

「新北海道スタイル」の取組を、SDGsの関連するゴールとともにご紹介します。

道民と事業者が連携し【ゴール17】、北海道全体で感染リスクを低減【ゴール3】、そして事業継続やビジネスチャンス拡大につなげていく【ゴール8】。

スタイルの改革(reform)ではなく変革(transform)を目指す手法もSDGsの理念に通じるものであり、「新北海道スタイル」の実践は持続可能な社会の実現を目指すSDGsの推進につながる取組です。

新北海道スタイルの解説

<道民の皆さまにお願いする「新しい生活様式」の実践>

(1)一人ひとりの基本的感染対策

SDGsと新北海道スタイルの関連1

(2)日常生活を営む上での基本的生活様式

SDGsと新北海道スタイルの関連2

(3)日常生活の各場面別の生活様式

SDGsと新北海道スタイルの関連3

(4)働き方の新しいスタイル

SDGsと新北海道スタイルの関連4

<事業者の皆さまにお願いする「7つのポイント」への取組>

SDGsと新北海道スタイルの関連5

<関連する主なゴール>

SDGsのゴールの説明

例えばソーシャルディスタンスの確保、手洗いうがいの徹底、オンラインを活用した生活スタイルの確立など、できることから自分たちの行動に落とせることもSDGsの特徴です。

<目指す姿>

新北海道スタイルの目指す姿

北海道は、世界に誇れる北海道の魅力を磨き、育て、様々な強みを活かし、SDGsの推進に積極的に取り組むことによって、「世界の中の北海道」としての存在感を高めながら、誰一人取り残さない、将来にわたって安心して心豊かに住み続けることができる地域社会の形成に取り組んでいきます。

「新北海道スタイル」の実践を通じ、オール北海道で持続可能な社会を実現しましょう!

新北海道スタイルとSDGsのロゴ

カテゴリー

計画局計画推進課のカテゴリ

cc-by

page top