持続的物流体制構築検討事業委託業務について(公募型プロポーザルの実施)【募集は終了いたしました。】
令和3年(2021年)7月28日
総合政策部交通政策局交通企画課
以下の業務に係るプロポーザル審査結果を掲載しました。
令和3年(2021年)5月28日
総合政策部交通政策局交通企画課
交通企画課では、令和3年(2021年)5月28日に以下の業務に係る公募型プロポーザルを実施する旨、公告しました。
1 業務名
持続的物流体制構築検討事業委託業務
2 業務の目的
新幹線列車と貨物列車が共用走行する青函共用走行区間においては、2030年度末の北海道新幹線全線開業時の新幹線列車高速走行化に伴い、貨物列車による輸送体制に影響を及ぼすことが想定されている。そのため、海上輸送力の向上に向けて、鉄道輸送を海上輸送に転換する際の輸送方法の検討を行うとともに、代替輸送実施に伴う影響を把握し、北海道-本州間における物流が安定的かつ効率的に輸送体制を確保していくために必要な方策について検討する。
また、全国的に自然災害の激甚化が指摘されている中、本道においても災害発生の可能性が高まっており、北海道の産業及び道民生活に影響を及ぼすことが考えられる。そのため、災害発生時に鉄道輸送等に長期間の交通障害が生じた場合において、物流への影響を最小限とするための輸送方法等について検討する。
3 業務の内容
(1)鉄道輸送実態を踏まえた海上輸送転換における輸送ロットの設定及び道外港湾におけるトラック輸送の実態調査
(2)北海道-本州間の物流確保に向けた対応方策の検討
(3)災害発生時における道内物流の検討
(4)物流対策ワーキンググループ対応
(5)事業結果のとりまとめ
4 応募方法
(1)公告文に規定する資格があり、企画提案に参加を希望される方は、参加表明書及び必要な添付書
類を次の期限までに提出してください。
参加表明書の提出期限 令和3年(2021年)6月11日(金) 15:00(必着)
(2)参加資格の確認後、企画提案書の提出を要請しますので、企画提案書及び必要な添付書類を次の
期限までに提出してください。
企画提案書の提出期限 令和3年(2021年)6月28日(月) 15:00(必着)
5 資料
〈契約締結までの主なスケジュール〉(予定)
令和3年(2021年)
5月28日(金) 公告・参加書類等の交付開始
6月11日(金) 参加表明書の提出期限
6月28日(月) 企画提案書の提出期限
7月 2日(金) プロポーザル審査会(ヒアリング実施)(予定)
7月中旬 契約締結、業務開始(予定)
※日程については、変更となる場合がありますので、ご了承ください。
お問い合わせ先
〒060-8588 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
総合政策部交通政策局交通企画課
物流班 担当:佐々木
電話番号:011-204-5967 (内線:23-832)
FAX番号:011-232-4643