有効なパスポート一冊につき一回限り査証欄を40ページ増やすことができます。
旅券法改正により、令和5年3月27日以降は査証欄増補の申請はできなくなります。
申請に必要な書類(査証欄増補申請)
次の書類等を用意して、パスポート窓口へお越しください。
1.一般旅券査証欄増補申請書1 通
- 一般旅券査証欄増補申請書は、北海道パスポートセンター、各総合振興局・振興局、北海道が旅券事務の権限を移譲した市町村役場に置いているほか、外務省のホームページ「パスポート申請書ダウンロード」から印刷できます。
- 未成年の方は法定代理人(親権者等)の署名が必要になります。
2.増補が必要なパスポート
3.その他の書類(該当する方のみ)
住民票
北海道内に住民登録がある方は、住基ネットで確認しますので、原則不要です。
転入届を提出した当日に申請する方や道外に住民登録があり居所申請に該当する方は6か月以内に発行された住民票が1通必要です。
留意事項
・北海道でパスポートの申請ができるのは、原則として北海道内に住民登録のある方です。
また、北海道が旅券事務の権限を移譲した市町村に住民登録がある方は、原則としてその市町村での申請・受取になります。→こちらの市町村別窓口一覧でご確認ください。
・住民登録が他の都府県にある方や北海道が旅券事務の権限を移譲した市町村に住民登録がある方でも、北海道パスポートセンターまたは総合振興局・振興局で申請できる場合があります。詳しくはこちらをご確認ください。→居所申請の詳しい説明へ
・代理提出を希望される方は、こちらをご確認ください。→代理提出の詳しい説明へ
受取について
次のものをお持ちいただき、窓口へお越しください。(代理受領ができます。その場合、旅券名義人は事前に旅券名義人記入欄の記入が必要です。)
- 申請受付の際にお渡しした引換証
- 手数料(収入印紙2,000円と収入証紙500円を引換証に貼付して納めていただきます。)
受取予定日
パスポートセンター
閉庁日(土・日・祝日・年末年始)を除き、申請日を1日目として、3日目
総合振興局、振興局、権限移譲市町村の窓口
約2週間後からとなります。祝日・年末年始を挟む場合はさらに日数を要します。
詳しくは各窓口にお問い合わせください。