北海道とロシア連邦極東地域との経済協力に関する常設合同委員会第13回分野別部会の開催結果
「北海道とロシア連邦極東地域における地域間協力発展プログラム」に基づき、両地域間の互恵的な貿易・経済協力の発展・拡大や人的交流の拡大を図るため、札幌市において第13回分野別部会が開催され、次の分野の交流について協議を行いました。
1 日時:令和元年(2019年)10月24日(木)13:00-17:15
2 場所:北海道札幌市 TKP札幌ビジネスセンター9階「カンファレンスルーム9A」
3 出席者
ロシア側:サハリン州、沿海地方、ハバロフスク地方の行政関係者、民間企業
日 本 側 :北海道、北海道・ロシア連邦極東地域との経済交流推進委員、民間企業等
4 分野別部会の概要
【北海道側が提案した協議事項】
1 直行路線の有効活用とPRの推進について
2 「日露地域・姉妹都市交流年」に向けた取組について
3 北海道・ロシア水産交流推進事業(職員相互派遣研修)について
【ロシア側が提案した協議事項】
ハバロフスク地方
1 常設合同委員会に新しい都道府県を参加誘致すること及び、日露知事会議の常設機関として制定することについて
2 北海道との航空交通の拡大について
沿海地方
・農業分野における商取引・投資協力の発展について
サハリン州
・乾物の昆布の生産及び輸出に関する協力について
※上記のほか、両地域の交流実績報告や、プレゼンテーション発表を行いました。
【協議結果】
分野別部会の終わりに、北海道側の代表者とロシア側の代表者との間で、協議結果をとりまとめた
メモランダム(議事録)を署名しました。
・メモランダムはこちら (PDF 340KB)
・会議録 次第(別添1)・名簿(別添2)・交流実績 (別添3)
プレゼン資料 (別添4) 、(別添5)、(別添6)、(別添7)、(別添8)、(別添9)、(別添10)