多文化共生を考えようin北広島
概 要
道では、「外国人に選ばれ、働き暮らしやすい北海道」の実現に向け、地域が抱える多文化共生に関する課題を抽出し、課題解決に向けた実践的な取組の後押しをすることで、地域において主体的に課題解決できる環境づくりを推進する事業として、「多文化共生に係る課題解決地域連携モデル事業」を実施しています。今般、本事業の取り組みの1つとして、北広島市で「多文化共生を考えようin北広島」を以下のとおり実施します。
日 時
令和4年(2022年)11月18日(金)
14:00~16:30
※開場13:30
場 所
北広島市役所 1階 多目的室
(北広島市中央4丁目2番地1)
対 象 者
北広島市内に居住する方 30名程度
★外国人との交流に興味のある方大歓迎★
内 容
【第1部】14:00~15:30
「北広の多文化共生誰がやるの?いつやるの?今でしょ!」
【第2部】15:45~16:30
「やさしい日本語って?」
講 師
北海道大学 非常勤講師 式部 絢子 氏
お申込み
電話・メールでお申込みの場合は、お名前、ご連絡先をお伝えください。
【電 話】
011-204-5114
【メール】
somu.kokusai1@pref.hokkaido.lg.jp
【FAX】
011-232-4303
FAXでお申込みの方は以下、「多文化共生を考えようin北広島」の裏面をご利用ください。
▼申込み2次元コード▼
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=6Y4dSpfn