第2回北海道地域日本語教育シンポジウムのお知らせ

稼げる?やりがい?日本語教育ー覗いてみよう、それぞれの現場

道内で日本語教育に携わっている皆様や関心のある皆様を対象に、北海道大学との共催で、北海道地域日本語教育シンポジウムを開催します。
北海道の多様な日本語教育の現場を知り、支援者の間にゆるやかなつながりを作ることを目的に、「超」広域自治体である北海道の地域日本語教育を誰がどのように担っていくのか、行政、地域日本語教室、企業それぞれの現場の今について伺います。
様々な視点から北海道の地域日本語教育を眺めてみませんか?

リーフレット

日本語フォーラムリーフレット

プログラム・会場等

プログラム

第1部 北海道の多文化共生のこれから
第2部 日本語教育始めました
第3部 企業による日本語教育
※登壇者等については、リーフレットでご確認ください。

会場

・オンライン開催
・北見サテライト会場:北見工業大学
・旭川サテライト会場:フィール旭川7階 旭川市国際交流センター
※お申し込みの際に選択できます。

抽選企画あります!

シンポジウムの参加者に抽選で北見、秩父別、江別の名産品が当たります!
詳しくは参加申込フォームをご覧ください。

参加申込

参加のお申し込みは下の申込みページ、またはリーフレットに記載されている二次元コードからお願いいたします。

カテゴリー

国際局国際課のカテゴリ

cc-by

page top