内閣府孤独・孤立対策推進室ウェブサイト「あなたはひとりじゃない」
内閣府のサイトでは、いくつかのご質問に答えていただくことにより、約150の支援制度や窓口の中から、あなたの状況に合った支援をチャットボットで探すことができます。
また、あなたの悩みをお話しいただける相談窓口の紹介もあります。
バナーをクリックするとリンク先に移動します。(外部リンク)
ほっかいどう孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム
北海道では、社会環境の変化による人と人との「つながり」の希薄化やコロナ禍における孤独・孤立の問題の顕在化、今後の更なる深刻化が懸念されることから、行政機関とNPO等支援団体が分野横断的に連携する場として「ほっかいどう孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」を設立しました。詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
下記をクリックするとリンク先に移動します。
北海道における孤独・孤立対策の広報ツールを作成しました!
孤独・孤立対策について、広く道民のみなさんに知っていただくため、広報ツール(ポスター、リーフレット、動画)を作成しました。
研修会など、様々な場面でご活用ください。
ポスター
リーフレット
広報動画
広報ポスター(令和5年度作成)
↑ A1ポスター
↑ B3ポスター
広報動画(令和5年度作成)
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム(内閣官房孤独・孤立対策推進室ウェブサイト)※全国版
内閣官房孤独・孤立対策担当室において、孤独・孤立に関する多様なNPO等支援機関間の連携及び官民連携を促進することにより、コロナ禍で顕在化した孤独・孤立の問題に継続して対応していくことを目的に「孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム」が令和4年2月に設置されました。
下記をクリックするとリンク先に移動します。<外部リンク>
地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム推進事業(モデル事業)
本事業は、内閣府が実施する、住民に身近な存在である地方公共団体において、官・民・NPO等の関係者の連携を進めるため、プラットフォームを設置した上で、その連携・協働の下、孤独・孤立対策に取り組む活動を支援する事業です。
北海道は、令和4年度と令和5年度に本事業に採択され、孤独・孤立対策に取り組みました。本事業の詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
下記をクリックするとリンク先に移動します。<外部リンク>
支援制度や支援団体等の情報の一元化
北海道では、「地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム推進事業」の一環として、孤独や孤立に悩む人が、行政の支援施策や支援を行う民間団体にアクセスしやすくなるように、支援制度や支援を行う民間団体等の情報の一元化に取り組みました。
一般社団法人北海道ねっとわーく(以前は特定非営利活動法人コミュニティワーク研究実践センター)が運営する「北海道支援情報ナビ」において、支援制度や道内で支援活動に取組む民間団体に係る情報を一元化し、紹介します。詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
下記をクリックするとリンク先に移動します。
バナーをクリックすると「北海道支援情報ナビ(実施団体:一般社団法人北海道ねっとわーく)」のサイトに移動します(外部リンク)
孤独・孤立対策推進法(令和5年5月31日成立・令和5年6月7日公布・令和6年4月1日施行)
第211回通常国会において、「孤独・孤立対策推進法」が成立しました。この法律は、国及び地方において総合的な孤独・孤立対策に関する施策を推進するため、その基本理念や国等の責務、施策の基本となる事項、国及び地方の推進体制等について定めるものです。
下記をクリックするとダウンロードできます。