北海道介護職員初任者研修及び生活援助従事者研修(指定事業所一覧、再交付もこちら)

北海道介護職員初任者研修及び生活援助者従事者研修について

研修事業の実施を希望される場合には、下記の実施要綱を参照の上、各(総合)振興局保健環境部社会福祉課又は本庁保健福祉部高齢者支援局高齢者保健福祉課まで申請書等を提出してください。
※本要綱に定める申請、報告その他の知事に提出する書類等は、事業者の主たる事務所の所在地を所管する(総合)振興局への提出となります。ただし、事業者の主たる事務所が道外の場合又は道内に主たる事務所をおく事業者で、講義を通信の方法で行うことにより他の都府県にまたがって研修事業を行う場合は、当該書類等は、本庁への提出となります。

提出先

申請、届出等は、郵送若しくは電子メールでご提出ください。
※1 電子メールの送受信ともに、制限容量があり、送受信できない場合がありますので、提出先にご確認をお願いします。
※2 新規指定の際は、事前に提出先にご相談してください。

本庁・各(総合)振興局の提出先 (XLSX 11.1KB)

実施要綱、様式等

参考

○厚生労働省資料

指定事業者一覧

北海道が指定した介護職員初任者研修事業者及び生活援助従事者研修事業者の一覧を掲載しています。
研修日程、受講料、申込み手続き等の詳細については、直接各事業者にお問い合わせください。
※新たに事業者を指定した場合には随時更新します。

注:管内別は事業所の所在地で分類しております。
   研修の実施場所とは異なることがありますので、ご注意ください。

介護職員初任者研修・生活援助従事者研修の科目免除について

在宅介護サービスに係る研修若しくは介護予防・日常生活支援総合事業の担い手に係る研修を行っている都府県、市町村又は公的団体から、初任者研修科目及び生活援助従事者研修と同等と認められる科目について、北海道介護職員初任者研修等実施要綱5-(4)別紙2の5に基づき、当課に申請があった場合は、審査の上、免除の認定を適用します。

免除適用の認定をした研修

・函館市 平成30年度介護サービス従事者養成研修

・函館市 令和元年度介護サービス従事者養成研修

・函館市 令和2年度介護のしごと就労マッチング事業に係る就労支援セミナー

・函館市 令和3年度介護のしごと就労マッチング事業に係る就労支援セミナー

・函館市 令和4年度介護のしごと就労マッチング事業に係る就労支援セミナー

・函館市 令和5年度介護人材確保・育成促進事業に係る就労支援セミナー

コロナウイルス感染拡大時の修了者について

  厚生労働省の通知に基づき、道は、令和2年5月7日以降に介護職員初任者研修等研修を行う場合は、修了評価を含めてすべて通信学習の活用による実施とすることなどを臨時的に可能としていました。この臨時的な取扱いによる研修を終えた受講者(以下、「仮修了者」という)は「有資格者との同行訪問などを通じたOJTもしくはOJTを想定した演習(以下、「OJT等」という)及び補講」を実施してからでなければ修了を認めないとしており、仮修了者に対しては、「OJT等及び補講」が必要なことを明記した修了証を交付することができることとなっています。
 仮修了者が所持している「OJT等及び補講」が必要なことを明記した修了証につきましては、令和6年3月31日から、8ヶ月(生活援助従事者研修の場合は4ヶ月)以内にOJT等及び補講を完了していない場合は、効力を失います。

 詳細については、下記連絡先から当課にお問い合わせください。

介護員(ホームヘルパー)養成研修の修了証明書再交付申請について

 過去に介護員(ホームヘルパー)養成研修を受講し、修了証明書の交付を受けている方で、受講当時と氏名が変わっている場合や、修了証明書を紛失してしまった場合は、受講した事業者に再交付を依頼してください。
 なお、既に事業者が研修を実施していない場合のみ、北海道が交付していますので、次により申請してください。

必要書類等

・介護員(ホームヘルパー)養成研修修了証明書再交付申請書
・受講当時と氏名が変わっている場合は、戸籍抄本等、当時の氏名から現在の氏名に変わったことがわかる公的書類
・修了証明書発送に必要な120円分の返信用切手

提出先

北海道保健福祉部高齢者支援局高齢者保健福祉課人材育成係
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
TEL:011-231-4111(内線25-677)

その他

「研修を受けた時期を忘れてしまった」、「研修を受けた事業所を忘れてしまった」等の場合は、一度お電話でご相談ください。

カテゴリー

cc-by

page top