子宮頸がん予防ワクチン接種後に症状が生じた方に対する相談窓口について
北海道では、子宮頸がん予防ワクチン接種後に症状が生じた方やその保護者からの多岐にわたる相談に対応するため、「北海道子宮頸がん予防ワクチン総合相談窓口」を設置しました。
1.北海道の相談窓口
受付日時:月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時30分まで(祝日、年末年始を除く)北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課
電話:011-206-0359
北海道教育庁学校教育局健康・体育課(学校生活に関すること)
電話:011-204-5752
2.その他の相談窓口
(1)国の相談窓口
厚生労働省HPVワクチン相談窓口
電話:050-3818-2242
受付日時:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
(2)市町村の相談窓口
お住まいの市町村の予防接種担当課
3.協力医療機関について
子宮頸がん予防ワクチン接種後に生じた症状の診療に係る北海道の協力医療機関は、次のとおりです。
【医療機関名・窓口診療科・連絡先】
札幌医科大学附属病院(リハビリテーション科)
電話:011-611-2111(内線31320)
FAX:011-621-2233
北海道大学病院(HPVワクチン副反応支援センター)
電話:011-706-6037
FAX:011-706-7627
4.救済制度に関する窓口
(1)平成25年4月1日以降に接種した方(定期接種)
接種した市町村の予防接種担当課
(2)平成25年3月31日までに接種した方及び平成25年4月1日以降に接種した定期接種対象年齢以外の方
医薬品医療機器総合機構(PMDA)
電話:0120-149-931
受付日時:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く)