北海道の歯科保健医療に関する情報をお知らせします。
歯科医療情報のお知らせ
コロナ禍でも定期的な歯科健診や適切な歯科受診は重要です。
関連情報
研修会のお知らせ
北海道保健福祉部健康安全局地域保健課が開催する研修等のお知らせです。
食・口腔機能改善専門職等養成研修会
歯科衛生士・歯科医師向け
市町村の地域ケア会議や一般介護予防事業で活躍する歯科衛生士を目指しませんか?
歯科医療機関などで働いている方だけでなく、現在は働いていない歯科衛生士の方も対象とした研修会を(一社)北海道歯科衛生士会に委託して開催します。
<配信日時>
●令和5年(2023年)1月5日~3月14日まで(youtubeを利用したオンデマンド配信)
●令和5年(2023年)2月5日10:00~13:00(ハイブリッド)
●令和5年(2023年)2月19日10:00~13:00(ハイブリッド)
●令和5年(2023年)3月11日14:00~17:00(ハイブリッド)
※研修内容や申込方法等は、北海道歯科衛生士会事務局(電話番号011-709-7888)にお問い合わせください。
歯科医療従事者認知症対応力向上研修
全ての歯科医療従事者向け
歯科医療機関、在宅を問わず認知症を有する要介護高齢者に接する機会が多くなりました。
歯科医療従事者を対象として、(一社)北海道歯科医師会に委託して、認知症の特徴等の基本知識や歯科治療を行う際の留意点等を学ぶ研修会を開催します。
※申込方法等は、北海道歯科医師会事務局(電話011-231-0945)にお問い合わせください
救急医療体制確保事業
北海道歯科医師会会員対象
道では、休日又は夜間における救急患者への医療体制の確保とその円滑な運営に向け、(一社)北海道歯科医師会が開催する救急医療に関する研修会等に係る経費について支援を行っています。
歯科技工士研修事業
歯科技工士向け
道では、歯科技工士の資質の向上を図り、道民に良質な歯科技工物を提供することを目的として、(公社)北海道歯科医技工士会が開催する研修会等に係る経費について支援を行っています。