年末年始に係る保健医療福祉関係の対応について〔保健福祉部〕

年末年始の相談窓口は次のとおりです。

医療提供体制について(地域医療推進局医務薬務課)

・医療提供体制については、以下のページをご確認ください。

 URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/iyk/136244.html

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について

・新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口については、以下のページをご確認ください。

 URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/covid-19/koronasoudantoiawase.html

 ※ その他の感染症については、以下のページをご確認ください。

   https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/infectiousdisease.html

 

 

食中毒の対応について(健康安全局食品衛生課)

・腹痛や下痢、おう吐などの症状が現れ、食品が原因と思われる場合は、できるだけ早く医療機関を受診し、最寄りの保健所にご相談ください。

・食中毒患者又はその疑いのある方を診断した医師の皆様は、食品衛生法に基づき、直ちに最寄りの保健所にその旨の届け出をお願いします。

 問い合わせ先:各道立保健所
 URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/dourituhokennsyo.html

 

 

生活困窮者支援について(福祉局地域福祉課)

・支援を必要とされる方で、市にお住まいの方は各市の、町村にお住まいの方は各振興局の相談窓口(生活困窮者自立相談支援機関)にご相談ください。

 問い合わせ先:生活困窮者自立相談支援機関相談窓口
 URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/feg/seikatsukonkyuu.html

 

 

生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付について(福祉局地域福祉課)

・令和4年9月30日まで申請を受け付けておりました、生活福祉資金貸付制度における緊急小口資金等の特例貸付は、令和5年1月から順次償還を開始します。

・令和5年1月から償還が開始される方の初回の償還期限は令和5年2月25日(金融機関が休業日の場合は翌営業日に口座振替)となっております。

・償還、免除や猶予に関しましては、下記センターへお問い合わせください。

 【社会福祉法人北海道社会福祉協議会 コロナ特例事務センター】
  0120-540-085 (受付時間:平日9時~18時(12月29日~1月3日を除く))


・制度については、下記ホームページをご確認ください。

 【社会福祉法人北海道社会福祉協議会ホームページ(外部リンク)】
  URL:
http://www.dosyakyo.or.jp/seifuku_shikin/index.html

 

 

生活保護の相談・申請窓口について(福祉局地域福祉課)

・生活保護の相談・申請を必要とされる方で、市にお住まいの方は各市の、町村にお住まいの方は各振興局の相談窓口にご相談ください。

 問い合わせ先
 URL:https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/feg/hog/a0005.html

 

 

障害福祉サービスの提供について(福祉局障がい者保健福祉課)

・障害福祉サービスが必要となった場合の対応と提供体制については、以下の問い合わせ先にご確認ください。

 問い合わせ先:ご利用中の事業所又はお近くのサービス事業所に直接お問い合わせください
  (参考 WAMNET障害福祉サービス等情報検索
   URL:http://www.wam.go.jp/sfkohyoout/

 

 

介護保険サービスの提供について(高齢者支援局高齢者保健福祉課)

・介護保険サービスが必要となった場合の対応と提供体制については、以下の問い合わせ先にご確認ください。

 問い合わせ先:ご利用中の事業所又はお近くのサービス事業所に直接お問い合わせください
 (参考 道内の施設・事業所一覧表 高齢者保健福祉課ホームページ
  URL:
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/sus/kyoutsuu/ichiran/ichiran.html )

 

 

こころの健康相談について(福祉局障がい者保健福祉課)

・道立精神保健福祉センターにおいて、相談を受け付けています。

 受付時間:月~金       9:00~21:00
      土・日・祝日 10:00~16:00

 専用ダイヤル:0570-064-556


・なお、次の窓口でも電話受付を行っています。

 〇 北海道いのちの電話
    011-231-4343 (24時間・365日)

 〇 旭川いのちの電話
    0166-23-4343
     火・水        9:00~15:30
     木          9:00~24:00
     金・土・日      0:00~24:00
     月      0:00~15:30

 

 

ひとり親家庭の支援について(子ども未来推進局子ども子育て支援課)

・ひとり親家庭の方々を対象とした支援事業があります。

 問い合わせ先:市にお住まいの方は各市の、町村にお住まいの方は各振興局の相談窓口にご相談ください。
 URL:
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/single.html

 

 

予期しない妊娠などの相談窓口について(子ども未来推進局子ども子育て支援課)

・経験豊富な専門スタッフが電話やメール、SNS等により相談に応じます。

 問い合わせ先:にんしんSOSほっかいどうサポートセンター(北海道の委託事業)
 URL:
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/ninsin-sos/136162.html

 

 

児童虐待の通告・相談について(子ども未来推進局子ども子育て支援課)

・児童相談所全国共通ダイヤル 「189 」(いちはやく)にお電話ください。
 お住まいの地域の児童相談所におつなぎします。(24時間365日対応)

  https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/jidou.html

 

 

カテゴリー

総務課のカテゴリ

cc-by

page top