令和7年度 土木技術パネル展
令和7年度 土木技術パネル展を開催します。
●日時
令和7年8月20日(水)11時00分 ~ 令和7年8月21日(木)15時45分
●場所
道庁1階 道政広報コーナー 特設展示場A
【令和7年度】Web土木技術パネル展 展示物(8月20日公開)
- 【道建設部】公共工事の計画から完成まで
- 【道建設部】工事費用の決めかた
- 【道建設部】北海道の総合評価方式の取組 「価格」から「価格と品質」の競争へ
- 【道建設部】現場の効率化 ~三者検討会~
- 【道建設部】CALS/EC
- 【道建設部】リサイクル ~建設副産物の再利用・再生利用~
- 【道建設部】安全対策
- 【道建設部】土木技術(積雪寒冷地対策)
- 【道建設部】土木技術(事故対策)
- 【開発局】i-Constructionによろしく 第1話
- 【開発局】i-Constructionによろしく 第2話
- 【開発局】i-Constructionによろしく 第3話
- 【国土地理院】国土地理院のしごと 測る!描く!守る!伝える
- 【国土地理院】北海道の自然災害伝承碑
- 【国土地理院】防災地理空間情報の提供
- 【国土地理院】地理院地図を使ってみよう
- 【国土地理院】災害時の迅速な情報把握・提供
- 【国土地理院】令和6年能登半島地震の災害対応①
- 【国土地理院】令和6年能登半島地震の災害対応②
- 【国土地理院】令和6年能登半島地震の災害対応③
- 【国土地理院】令和6年能登半島地震の災害対応④
- 【国土地理院】令和6年能登半島地震の災害対応⑤
- 【札幌建協】建設業には魅力がいっぱい
- 【札幌建協】インターンシップ受入事業
- 【函館建協】環境土木課 現場見学会
- 【室蘭建協】現場見学会の開催(室蘭工業高校)
- 【小樽建協】後志管内在住小学生 バスツアーの実施
- 【小樽建協】高校生 現場見学会の実施
- 【空知建協】地域貢献活動
- 【留萌建協】魅力的な建設業へのアプローチ
- 【旭川建協】小・中学生向けの現場見学会
- 【帯広建協】子ども建設体験ランド
- 【帯広建協】高校生インターンシップ事業
- 【釧路建協】建設体験フェスタinくしろ2024
- 【稚内建協】稚内建設協会の取組み1