河川管理のページ
北海道には石狩川など一級河川13水系1,129河川と新川などの二級河川230水系467河川があります。(令和2年4月30現在)
一級河川のうち、国土交通大臣が管理している河川は、河川管理上重要な区間及び洪水調節ダムの区間であり、これ以外の区間は法定受託事務として、札幌市内の一部河川を除き知事が管理しています。(札幌市内の一部河川は札幌市長管理)
二級河川はすべて、知事が管理しています。
他に市町村長が152水系431河川を準用河川に指定し管理しています。
河川に関する情報を提供します。
「北海道全域の河川図」「北海道内の一級河川及び二級河川一覧」の情報はオープンデータとして自由に二次利用することが可能です。(CC-BY) ※データはリンク先からダウンロードすることができます。
利用する場合には出所明示を行ってください。詳しくは北海道オープンデータ利用規約をご確認ください。
河川に関する許認可について
申請方法について
令和3年9月より電子メールを使用した申請も可能となりましたが、従来どおり紙での申請も取り扱っております。
また、申請に添付する図面等の書類は書面での受付とさせていただくことがありますのでご了承ください。
申請先について(紙・電子 共通)
申請先は、実際に行為等を行う市町村により異なりますので、コチラから確認してください。
なお、申請手続きの手戻り等を避けるため、事前に申請先に申請内容を電話連絡のうえ、必要な添付書類や提出部数などの詳細を確認することを推奨します。
電子申請時の注意事項について
- 申請データ形式については、PDF、word、excel、一太郎のいずれかにて受け付けますので、作成に当たっては留意してください。
- セキュリティなどの関係上、申請時のメールの件名欄には、必ず申請内容を記載してください。
(例:「河川法第24条及び第26条に係る申請について」 等)
- メール受信容量には制限がありますので、メール1通あたり7MB以下としてください。
※ 各種申請等に係る行政手続きの確認または申請書様式をダウンロードはコチラをクリックしてく
ださい。