令和4年度の「景観の日パネル展」について
6月1日は「景観の日」です。
平成18年4月に、景観法を所管する国土交通省、農林水産省及び環境省において、景観法の基本理念の普及、良好な景観形成に関する国民の意識啓発を目的として、同法の施行日である6月1日を「景観の日」に制定し、以来、同日を中心に各種の普及啓発活動を実施しています。
道では、この「景観の日」にあわせて、毎年「景観の日パネル展」を開催しております。
令和4年度(2022年度)は、
5月31日(火)~6月1日(水)の2日間
本庁舎1階道政広報コーナー(特設展示場B)
において、景観法に基づく届出制度の概要や道内市町村(景観行政団体)の取組状況などをご紹介しました。
今年度のパネル展も、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、パネルの枚数を減らして風通しを良くしたり、「北海道ソーシャルディスタンシング」のロゴも掲示するなど、工夫して開催いたしました。
パネル展は本庁での開催の後、各(総合)振興局でも開催予定です。
▽令和4年度(2022年度)景観の日パネル展開催予定表 (作成日:令和4年(2022年)6月13日現在)
部局名 | 開催希望日 | 開催予定会場 |
本 庁 | 5月31日(火)~6月1日(水) | 本庁舎1階道政広報コーナー特設展示場B |
上川総合振興局 | 7月12日(火)~7月14日(木) | 上川総合振興局1階ロビー |
渡島総合振興局 | 7月20日(水)~7月21日(木) | 渡島総合振興局1階ロビー |
檜山振興局 | 7月26日(火)~7月27日(水) | 檜山振興局1階ロビー |
空知総合振興局 | 8月1日(月)~8月3日(水) | 空知総合振興局玄関ロビー |
宗谷総合振興局 | 8月30日(火)~9月1日(木) | 宗谷総合振興局1階ギャラリー |
根室振興局 | 9月6日(火)~9月7日(木) | 根室振興局1階道民ホール |
胆振総合振興局 | 9月12日(月)~9月14日(水) | 胆振総合振興局1階ロビー |
後志総合振興局 | 9月27日(火)~9月29日(木) | 後志総合振興局1階ロビー |
日高振興局 | 10月4日(火)~10月6日(木) | 日高振興局1階ロビー |
留萌振興局 | 10月18日(火)~10月20日(木) | 留萌振興局1階ロビー |
釧路総合振興局 |
10月31日(月)~11月2日(水) |
釧路フィッシャーマンズワーフMOO 2階観光交流センター |
※ 開催日及び開催会場は、都合により変更することあります。
※ オホーツク総合振興局及び十勝総合振興局は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の開催は中止いたしました。
■お問い合わせ
北海道建設部まちづくり局都市計画課 景観係
TEL 011-231-4111(内線29-828)