PCB廃棄物は処理期限までに処分が必要です
- PCBが使用されている電気機器等は、PCB特別措置法で定められた期限までに処理を完了しなければなりません。
【処分期間】
・高濃度PCB廃棄物(変圧器・コンデンサー):2022年(令和4年)3月31日まで(処分期間終了)
・高濃度PCB廃棄物(安定器・汚染物等):2023年(令和5年)3月31日まで(処分期間終了)
⇒高濃度PCB廃棄物については、法の処分期間は終了しています。
新たに未処理の高濃度PCB廃棄物を発見した場合は、速やかに保管場所の所在する(総合)振興局の環境生活課(又は政令市(札幌市、旭川市、函館市))にご相談ください。
・低濃度PCB廃棄物:2027年(令和9年)3月31日まで
⇒各事業所などで、現在使用している電気機器や電気室、キュービクル、倉庫などに保管されている電気機器などの点検を行い、PCBが含まれていないかどうか、今一度確認してください。
⇒PCBを含有する機器をお持ちの方は、PCB特別措置法に基づく届出を行うとともに、処理が行われるまでの間、廃棄物処理法等に基づき適正に保管を行ってください。
PCB廃棄物の処理
適正処理について(保管事業者・処理事業者の方へ)
- 北海道ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画
北海道ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画及び各年度の処理実施計画を掲載しています。 - PCB廃棄物の適正保管・処理の手引き
PCBに関する基本的な知識と保管から処理までの流れなどを掲載しています。 - PCB廃棄物の適正な保管方法について
PCB廃棄物の保管にあたっての留意事項などを掲載しています。 - PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の取扱い
法で義務づけられている届出に関する説明・所定様式、道の管理指導要領などを掲載しています。 - 北海道におけるPCB廃棄物収集運搬について
収集運搬の手引きと実務要領を掲載しています。 - 非自家用電気工作物(X線機器・昇降機(エレベーターなど)・溶接機)のPCB使用確認について
非自家用電気工作物にPCBが含まれているかの確認方法について紹介しています。 - 高濃度PCB廃棄物等の発見事例
見つけにくい場所、見落としがちな機器について、事例や発見経緯を掲載しています。
各種補助制度について
- 低濃度PCB含有電気機器把握支援補助事業(低濃度PCB分析補助金)
※令和6年度(2024年度)募集に関する資料を掲載しました。
一次申請期限:令和6年(2024年)9月30日(月)、二次申請期限:令和7年(2025年)2月21日(金) - 補助要綱、申請書様式、記入例などを掲載しています。
- PCBに汚染された変圧器の高効率化によるCO₂削減推進事業(公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団) ※二次公募募集期間:令和6年(2024年)12月20日(金)15:00まで
道の低濃度PCB分析補助金とは別に、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団では、低濃度PCBに汚染された変圧器の分析・交換を実施する際の費用について、補助を行っています。
※詳細につきましては、公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団のホームページ(PCBに汚染された変圧器の高効率化のための補助金制度)をご確認ください。
広域処理について
- PCB廃棄物の広域処理
北海道におけるPCB廃棄物の広域処理のあらましを掲載しています。 - 「北海道PCB廃棄物処理事業に関する通報連絡・公表の取扱いについて」
北海道PCB廃棄物処理事業において発生したトラブル等について公表しています。 - 北海道PCB廃棄物処理事業に係る環境モニタリング
環境モニタリング計画と実施結果を掲載しています。 - 福島県対策地域内の高濃度PCB廃棄物の処理について
福島県対策地域内の高濃度PCB廃棄物の処理について公表しています。