C6 殖産の道

C6 殖産の道(計画)

図

図

明治時代初期に政府によって推進された殖産興業政策により、石炭産業の大集積地を形成した地域の中を行く。敗戦後の復興期においても我が国の経済再建のために多大な功績を果たし、その後のエネルギー政策の転により、全ての炭鉱は閉山となるといった、大きな時代のうねりを今に感じさせる、数々の産業遺産とふれあいながらの旅を楽しむ。また、数多くの温泉にも立ち寄ることもでき、旅の期待を膨らませてくれる。

★ルート毎に1日単位で歩くことができます。

■「連絡路線」について
 歩くことは出来ますが、自然歩道としては適していません。

■「利用タイプ」について
 A:山地などで、やや体力を要するコース
 B:山地、丘陵地を通過する、一般向きコース
 C:全体がほぼ平坦なコースで、小さな子どもでも歩けるコース

コース一覧
No. コース名 起点 終点 利用タイプ 主要経過地 距離(Km)
1 馬追運河に沿った道 北広島市広島(JR北広島駅) 長沼町中央(長沼町役場) C 馬追運河、西長沼ポケットパーク、長沼町運動公園 14.9
2 馬追丘陵を越える道 長沼町中央(長沼町役場) 由仁町本町(JR由仁駅) B 長沼温泉、ハイジ牧場、由仁ガーデン、伏見台公園 14.2
3 いきものふれあいの里を訪ねる道 由仁町本町(JR由仁駅) 栗沢町栗丘(JR栗丘駅) B 泉記念館、ふじスポーツ広場、栗山公園 13.9
4 アーバンカントリーを抜ける道 栗沢町栗丘(JR栗丘駅) 岩見沢市(いわみざわ公園) C 栗沢町中央公園、ふるさとの森、いわみざわ公園 17.8
5 利根別自然休養林をたどる道 岩見沢市(いわみざわ公園) 岩見沢市有明町中央(JR岩見沢駅) C 利根別自然休養林、あやめ公園、東山総合公園 10.7
6 旧幌内線をたどる道 岩見沢市有明町中央(JR岩見沢駅) 美唄市峰延町本町(JR峰延駅) C 北海幹線用水路、達布山展望台、峰延公園 14.5
7 連絡路線 美唄市峰延町本町(JR峰延駅) 美唄市(JR美唄駅)     8.4
8 カリヨンの塔を訪ねる道 美唄市(JR美唄駅) 奈井江町本町(JR奈井江駅) C 和田公園、カリヨンの塔、東明公園、東明工業団地 16.9
9 石狩平野の広大さを実感する道 奈井江町本町(JR奈井江駅) 砂川市豊沼町(JR豊沼駅) B 奈井江温泉 12.2
10 こどもの国を訪ねる道 砂川市豊沼町(JR豊沼駅) 滝川市栄町(JR滝川駅) C 日の出公園、砂川オアシスパーク、北海道こどもの国 14.6
11 石狩川に沿って自転車道を行く道 滝川市栄町(JR滝川駅) 雨竜町雨竜市街(雨竜町役場) C 北電公園、川の博物館、鶴田の沼、丹羽の沼 18.8
12 音江連山を望む道 雨竜町雨竜市街(雨竜町役場) 北竜町和本町(北竜町役場) C いきいき元気村、暑寒パストラル、史跡公園 14.8
13 ひまわりの里を訪ねる道 北竜町和本町(北竜町役場) 沼田町(JR石狩沼田駅) C ひまわりの里、サンフラワーパーク、農村公園 14.3
14 ほたるの里を訪ねる道 沼田町(JR石狩沼田駅) 留萌市幌糠(JR幌糠駅) C 化石館、恵比島牧場、明日萌駅 20.9
15 みどりの道 留萌市幌糠(JR幌糠駅) 留萌市栄町(JR留萌駅) C 留萌川 15.4
a 千歳川に沿って行く道 北広島市広島(JR北広島駅) 北広島市広島(JR北広島駅) C 南幌クレー射撃場、南幌温泉、南幌中央公園 26.7
b リバーサイドを巡る道 南幌町栄町(南幌町役場) 南幌町岐美(なんぽろリバーサイド公園) C 三重湖公園、なんぽろリバーサイド公園、夕張川 13.4
c 炭坑(やま)の生活文化を訪ねる道 由仁町本町(JR由仁駅) 夕張市社光(夕張サイクリングターミナル) B 石炭博物館、黄色いハンカチ思い出広場 26.4
d ポプラ並木を通り「ふるさと毛陽」を訪ねる道 岩見沢市(いわみざわ公園) 岩見沢市毛陽町 C ポプラ並木、美流渡温泉、ふれあいの郷 14.5
e 農村カントリー的景観を楽しむ道 雨竜町雨竜市街(雨竜町役場) 滝川市丸加高原 C 交流の森、丸加高原健康の郷 14.5
f ほたるの里へ至る道 沼田町(JR石狩沼田駅) 沼田町幌新(ほろしん温泉) C ほたるの里、ほたる学習館、ポロピリ湖 13.8

 

カテゴリー

cc-by

page top