北海道短期おしごと情報サイトについて
新型コロナウイルス感染症の影響により、観光客の激減で事業の継続や従業員の雇用維持に苦慮している観光関連の産業がある一方で、「日本の食」を支えている北海道の基幹産業の農業などでは、これから農繁期を迎えるに当たり深刻な人手不足に直面しています。
このため、道では「北海道短期おしごと情報サイト」を立ち上げ、人材を必要としている企業等の求人情報を提供し、一時帰休などの状況にあって短期的に働きたい希望を持つ方々やアルバイト先が無くなり困っている学生の方などを繋げることにより、生産維持・事業継続をサポートします。
これまでのマッチング実績 277名
【活用イメージ】
人材を求めている企業等(求人情報登録)
ご利用方法
1.下記のURLより必要な情報を登録してください。
なお、登録された情報は全て当ホームページ(下記求人情報一覧)にて公開いたします。
2.できるだけ、短期・異業種(未経験者)の受入にご配慮ください。
3.サイトを見た個人・企業等から連絡が入りましたら、個別に交渉をお願いします。
4.受入が確定しましたら、実績把握のため、道庁 産業人材課(011-251-3896)にご連絡ください。
留意事項
雇用する場合は、労働条件通知書をお渡しください。※出向の場合は、不要です。
社会保険や所得税の源泉徴収など、法令に則り、適切に行ってください。
副業として申し込まれた方が「雇用されている会社で副業が認められている」か、必ず確認してください。
バイト・副業・社会貢献したい方、雇用維持したい企業等
求人情報一覧
下記の求人情報一覧をご覧いただき、関心のある事業者に直接お問い合わせください。
求人情報一覧(2023年8月14日 15:00現在)
ご利用方法
各求人情報には問い合わせ先が記載されておりますので、直接求人先までお問い合わせください。
事業者にお問い合わせされる際は、「道庁の短期おしごと情報サイト」のページを見て、問い合わせている旨をお伝えください。
留意事項
【共通】
就労される際は、新型コロナウイルス感染予防に十分にご留意ください。
2カ所以上から収入があった場合、確定申告を行ってください(税金が還付される場合があります)。
【副業の場合】
現在雇用されている会社で「副業が認められているか」、必ず確認してください。
求人情報に申し込む際は、「副業であること」を、必ず申し出てください。
2ヶ月以内の期間を定めて使用される方がその期間を超えた場合及び季節的業務(4ヶ月以内)に使用される方がその期間を超えた場合、副業先でも社会保険の被保険者となります。(※副業先が社会保険の適用事業所の場合に限る。)
【出向の場合】
企業から出向という形態をとった場合でも、雇用調整助成金の支給対象となる場合があります。(下記参照)
従業員の出向にあたっては、法令に則り、適切に行ってください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、出向元と出向先の双方の事業主に対して「産業雇用安定助成金」により助成します。
詳しい制度や在籍型出向による支援については、北海道労働局のホームページをご覧ください。
その他
参考
主な協力先
北海道労働局
JA北海道中央会
北海道経済連合会
北海道商工会議所連合会
札幌商工会議所 ※新型コロナ雇用対策掲示板「ジョブボード北海道」と連携
日本政策金融公庫
(一社)北海道建設業協会
その他 各業界団体等