(移住支援金の本申請の受付を停止しました)北海道【UIJターン新規就業支援事業】

※本申請受付停止のお知らせ

令和4年度の移住支援金は多数の申請をいただいており、予算の上限に達することが見込まれるため、

6月末までに予備申請がない方本申請の受付を停止しています。

なお、今後予算の執行状況により本申請の受付を再開する場合もあるので

予備申請については引き続き受け付けております。詳細はお住まいの市町村にご確認ください。

6月末までに予備申請された方については、

適宜、本申請を受け付けることとしておりますので、お住まいの市町村にご確認ください。

※予備申請は、移住後1ヶ月以内に移住先の市町村に提出するものです。

 各市町村によって要件が異なりますので、詳細は必ずお住まいの市町村にご確認ください。

※市町村によっては、6月末までに予備申請がない方の本申請も

 継続して受け付けている場合がございますので、詳細はお住まいの市町村にご確認ください。

   なお、札幌市は予算の上限に達したため、R4年度の再開はございませんが、引き続き呼び申請書は

 受け付けておりますので、詳細は札幌市のホームページをご確認ください。

札幌市へのホームページはこちら

事業概要

~移住支援金を活用して、北海道で働きませんか?~
(世帯100万円、単身60万円)がもらえます!

※本事業は、申請の状況により、年度途中で終了する場合がございます。

1.移住支援金特設ページ(移住者向け)

★移住に係る要件や申請方法などが確認できます!

各市町村によって、対象となる移住の形態や支給要件が異なりますので、詳しくは移住先の市町村にお問い合わせください。

各市町村担当窓口 (PDF 218KB)

移住支援金とは?

東京23区(在住者または通勤者)から北海道へ移住し、マッチングサイトに掲載されている移住支援金対象法人に就業した方に、国・道・市町村が共同で移住支援金(100万円[単身の場合は60万円])を支給します。

なお、令和4年4月以降に18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者一人につき、最大30万円を加算する。
ただし、市町村により加算の実施有無が異なりますので、詳しくは移住先の市町村にお問い合わせください。

各市町村担当窓口 (PDF 218KB)

バナー

※移住支援金対象の要件を満たしている方が、移住支援金対象の法人に就業(上記サイトに掲載後の移住支援金の要件を満たしている求人のみ)した場合、支援金の対象になります。

2.移住支援金特設ページ(法人向け)

★移住支援金対象法人への登録マニュアルや登録申請書を確認できます!

バナー

道より移住支援金対象法人の承認を得て、上記サイトに移住支援金対象の要件を満たした求人を掲載している法人については、移住支援金の対象(要件を満たした方をご採用した場合のみ)になります。
登録申請の方法などについては、特設ページにてご確認ください。

3.様式集(実施要領など)

★個人向け移住支援金申請の様式は市町村により異なる場合があります。詳細は移住先の市町村にご確認をお願いします。

カテゴリー

労働政策局産業人材課のカテゴリ

お問い合わせ

経済部労働政策局産業人材課人材確保支援係

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-251-3896
Fax:
011-232-1044
cc-by

page top