建築技術科 訓練の様子

令和6年6月

1年生は道具の仕込みを終え、木材を加工し組み合わせる訓練を行っています。
住宅の各部の木組みにはそれぞれ役割が異なります。それらの知識と技能を併せて習得するよう訓練に励んでいます。
また、21日には各科レクレーションとして建築技術科は外でバーベキューをしました。訓練生、職員ともに良い交流の時間となりました。

1_1 (JPG 659KB)

1_2 (JPG 905KB)

2年生は先月に引き続きCAD操作実習を実施しました。
基本操作を習得し、いよいよ本格的に2級CAD検定の問題に挑戦しています。補足説明といくつかの図面を元に2つの図面を描くのが課題となっています。試験時間が5時間と長いため集中力を切らさずに手元の資料から正確に情報を読み取るのがポイントとなります。
また、模擬家屋の解体実習も並行して行いました。安全作業を心掛けて訓練に臨みました。

2_1 (JPG 756KB)

2_2 (JPG 814KB)

令和6年5月

1年生は引き続き器工具使用法の実習にて手工具の仕込みをしました。
かんな・のこぎりを実際に使用して材料を加工するなかで、作業姿勢や細かい力加減が難しく技術の習得に苦労しながらも集中して取り組みました。

1_1 (JPG 683KB)

1_2 (JPG 686KB)

2年生は設計製図の授業にて図面の描き方を学び、今年度製作する模擬家屋(在来軸組構法)のプランニングを行いました。その後、CAD操作実習も始まりました。マウスや各コマンドの意味・使い方から、各図面の描き方と順を追って勉強しています。

2_1 (JPG 662KB)

2_2 (JPG 773KB)

令和6年4月

1年生は器工具使用法の実習にて手工具の仕込みをしました。
学科で学んだ大工道具(のみ)を実際に使えるようにするということで慣れない姿勢での研ぎ物などが続き大変ですが、切れる刃物を目指して訓練に臨んでいます。

1_1 (JPG 684KB)

1_2 (JPG 646KB)

2年生は模擬家屋1階の仕上げ工事をしました。
天井見切り・巾木の材料作り、玄関框の取り付けや初めてのフローリング貼りなど仕上げ材を傷つけないように気を付けながらきれいに施工しました。

2_1 (JPG 724KB)

2_2 (JPG 691KB)

令和6年3月

模擬家屋の仕上げ工事として1,2階壁の石膏ボード貼りと手摺り、フローリング貼りなどを行い、今年度の実習が終わりました。
8日に技能検定の合格発表があり、2級・3級共に無事全員合格となりました。
15日には修了式が行われ、建築は5名の訓練生が修了となりました。これからそれぞれの職場で活躍していくことを期待しています。

1 (JPG 643KB)

2 (JPG 848KB)

3 (JPG 662KB)

4 (JPG 624KB)

5 (JPG 626KB)

6 (JPG 126KB)

令和6年2月

技能検定が2月2日に行われ、訓練生全員制限時間内に作品を提出することが出来ました。
試験結果は3月上旬に発表予定です。
検定後の訓練は1年生が製図と技能照査試験、2年生は階段施工と修了試験を実施しました。

1_1 (JPG 722KB)

1_2 (JPG 576KB)

2_1 (JPG 718KB)

2_2 (JPG 818KB)

2_3 (JPG 677KB)

2_4 (JPG 815KB)

令和6年1月

1、2年生共に技能検定練習を行いました。
2月2日の試験日に向けて制限時間内に精度の高い作品を作れるよう日々技能の研鑽に励みました。

1_1 (JPG 811KB)

1_2 (JPG 767KB)

1_3 (JPG 707KB)

2_1 (JPG 828KB)

2_2 (JPG 633KB)

2_3 (JPG 635KB)

令和5年12月

1年生は引き続き模擬家屋1階の壁と天井の下地を完成させ、天井石膏ボードを張りました。

1_1 (JPG 853KB)

1_2 (JPG 671KB)

2年生は、情報処理にてWord とExcelの基本操作から応用までを5日間学びました。
また、11日からは2級建築大工技能検定の練習を開始しました。

2_1 (JPG 87.7KB)

2_2 (JPG 734KB)

令和5年11月

模擬家屋製作は外壁の施工が一段落して、中造作に進みました。
1年生は1階、2年生は2階の狭いスペースで、脚立作業や床作業を仲間と声をかけ合って協力しながら、安全に丁寧に仕事をすすめました。

1_1 (JPG 509KB)

1_2 (JPG 789KB)

1_3 (JPG 908KB)

2_1 (JPG 650KB)

2_2 (JPG 781KB)

2_3 (JPG 160KB)

令和5年10月

10月より実習場内にて1・2年生合同で在来軸組構法による模擬家屋の骨組み組み立てを始めました。みんな高所作業には慣れてきましたが、両側から息を合わせてハンマーで材料を叩き入れていくのに苦労していました。
引き続き建物内部の作業を行っていきます。

1 (JPG 779KB)

2 (JPG 961KB)

3 (JPG 767KB)

4 (JPG 831KB)

5 (JPG 698KB)

6 (JPG 718KB)

令和5年9月

1年生は、9月11日に携帯用丸鋸安全教育を、20日~21日には足場の組立特別教育を実施しました。
丸鋸・足場共に学科の後実際に作業を行い、より深く理解することができました。
実際の建築現場では必須の知識となるため、来月のインターンシップで生かして欲しいです。

1_1 (JPG 652KB)

1_2 (JPG 863KB)

2年生は、9月から在来軸組工法の実習を開始しました。1年次のおさらいとなる部分もあるため、思い出しながら集中して実習に臨みました。
また、9月22日には各科レクを実施しました。コロナ下の中でなかなか実施出来ずにいましたが、2年が企画や買い出し準備をし全員でレクレーションと焼き肉を楽しみました。
良い交流の場となりました。

2_1 (JPG 758KB)

2_2 (JPG 878KB)

令和5年8月

1年生は、日本の伝統構法である在来軸組構法による模擬家屋の製作実習に入りました。材料の反りや向きに気を付けながら木材への墨付け(加工や取り付けのための印書き)を練習しています。
また、8月29~30日の2日間に渡り墜落制止用器具特別教育を実施しました。フルハーネス型安全帯は6.75mを超える高所作業において着用を義務付けられているものです。みんな集中して受講しました。

1_1墨付け (JPG 233KB)

1_2フルハーネス (JPG 220KB)

2年生は、現在建築現場で多く取り入れられている枠組壁工法(ツーバイフォー工法)という北米で生まれた工法による模擬家屋を製作しました。木材を機械で切断するところが多く釘も打つところが沢山ありましたが、2年生みんなで力を合わせて造り上げました。
また、7月に受験したCAD検定の結果が届きました。2・3級ともに全員合格しました。本当によく頑張りました!

2_ツーバイ1 (JPG 911KB)

2_ツーバイ2 (JPG 859KB)

カテゴリー

cc-by

page top