自動車整備科 実習風景

自動車整備科のロゴ

自動車整備科  実習風景

■ 2024 実 習 風 景 ■

2024年11月 2年生 実験実習

今回の実験実習では、くすみの激しい教材車のリヤフォグランプ(後部霧灯)のレンズを、最近注目のレンズクリーナの原理を利用して、ツルツル・ピカピカにしてみました。
長年、雨ざらしにされている教材車のくすんだレンズを、丁寧にペーパー(紙やすり)で磨き、市販の薬剤を利用して、約2時間の作業でほぼ新車の輝きになりました。
古い自動車でもレンズがツルツル・ピカピカになるだけで、ずいぶんときれいなイメージになりますよ。
次回はヘッドライトの黄ばんだレンズにも挑戦してみます。Don't miss it!

後部霧灯のBefore/After

写真 左:作業前のくすんだレンズ      写真 右:作業後のピカピカレンズ

2024年11月 1年生 シャシ整備実習

 先月の2年生に引き続き、東北海道いすゞ自動車㈱様より時間講師を派遣していただき、大型自動車のタイヤやブレーキ周りの講習を実施しました。
大型自動車の整備は、1年生にとってイメージがあまりないので、実際の工具やタイヤなどに触れ、大きさや重さを感じることができました。
○訓練生の感想:大型自動車のタイヤ交換やハブの分解・組付け作業をしました。体験を通して大型自動車にも興味がわき、就職の選択肢が広がりました。

ドラム取外

大型車のホイールナット取り外し
○訓練生の感想:大型自動車の作業は、想像以上に体力を使うことを実感しましたが、楽しさにも気が付きました。

2024年10月 1年生 アーク溶接

アーク溶接等の業務に係る特別教育を実施しました。
○訓練生の感想:初めはアークを出すことに苦戦しましたが、徐々にうまくアークを出せるようになりました。アーク溶接は、普段やることがないので、とても貴重な経験でした。

アーク溶接実技 T継手水平隅肉溶接

2024年10月 2年生 シャシ整備実習

 東北海道いすゞ自動車㈱様より時間講師を派遣していただき、大型自動車のタイヤやブレーキ周りの講習を実施しました。
タイヤや工具、ひとつひとつが大きく重く大変そうだと思いましたが、サポートする機械を使うことで女子でもタイヤ交換作業が容易にできました。
○訓練生の感想:普段の授業ではできない大型車の整備を体験することができ、とても勉強になりました。今回の経験を活かして取り組んでいきたいです。

大型タイヤ取外し、取付け

2024年10月 期末試験

 1年生は初めての期末試験です。緊張の中でも一つひとつ丁寧に取り組みよい結果が出るように頑張りました。
 2年生は9月に終わり、後期の授業や実習が始まっています。

R6 1年生前期末実技試験

2024年9月 1年生 シャシ整備実習

 1年生のシャシ整備実習は、乗用車のデファレンシャルについて分解・点検・組付けを行う実習です。
○訓練生の感想:班のメンバーと作業手順を相談しあいながら作業できたのが楽しかったです。

デファレンシャル分解・組付

2024年8月 2年生 社会見学

 8月23日(金)、2年生7名は、午前は網走市嘉多山にある㈱デンソー網走テストセンターを、午後は女満別空港近くのボッシュ㈱女満別テクニカルセンターを訪問しました。
会社概要を伺いテストコースの見学をさせていただきました。普段は立ち入ることができない施設だけにとても良い経験ができました。
㈱デンソー網走テストセンター様、ボッシュ㈱女満別テクニカルセンター様 ご協力ありがとうございました。

社会見学

2024年8月 1年生 電気装置整備実習

 桑原電装㈱様より時間講師を派遣していただき、スタータモータやオルタネータの構造について学びました。
○訓練生の感想:電装部品の構造や作動について深く理解できました。分解、組付け作業のコツなども知り楽しく作業できました。

スタータモータ分解・組付

2024年7月 1年生 企業見学

 7月18日(木)、1年生8名は、市内の企業6社を訪問しました。
桑原電装㈱様、高谷内燃機㈱様、三菱ふそうトラック・バス㈱北海道ふそう北見支店様、トヨタカローラ北見㈱様、コマツカスタマーサポート㈱北海道カンパニー北見支店様、北海道運輸局北見運輸支局様 ご協力ありがとうございました。

北見運輸支局見学

2024年6月 1年生 エンジン整備実習

 1年生のエンジン整備実習は、エンジン単体の分解・点検・組付けを行う実習です。
部品の名前もよくわからないため、教科書で部品の名称や構造・機能などをひとつずつ確認しながら作業を進めていきます。
○訓練生の感想:実習が始まったころは不安が沢山ありました。部品の名称や構造など覚えることが多く大変でしたが、しっかり勉強することで自信をもって作業に取り組むことができるようになりました。部品を組上げてエンジンが始動できたときは、とても達成感がありました。この喜びを忘れずに次の実習も頑張ります。

エンジン本体 分解・点検・組付

2024年5月 2年生 シャシ整備実習

 2年生のシャシ整備実習は、オートマチックトランスミッションの単体教材を分解・点検し、構造や機能、変速の仕組みを学びました。
単体教材の組付け後は、実習車両からオートマチックトランスミッションの脱着作業を行います。

AT 分解・点検・組付

2024年4月 1年生 測定基本実習

 1年生は、測定の基本となる実習です。初めて使う測定機器の取扱方法や測定方法を学び、実際に部品の長さ、幅、厚さなどを測定します。その他、工具などの名前や使用方法も学びました。
○訓練生の感想:測定は1目盛りの値が小さいので慣れない間は、読み取りに苦戦しました。測定作業も難しく、きちんとした手順を実施することに時間がかかっていましたが、正しい作業がひとつひとつ身について、早く正確な測定ができるようになったときは、測定作業が楽しくなりました。

ノギス、マイクロメータ

2024年2月 2年生 故障探求実習

 2年生は、ベンチエンジンを使用し、電子制御式燃料噴射装置の故障探求や、教材車を使用し、灯火装置の故障探求を行いました。
 期末試験に向けて、仕上げの段階です。

故障探求

2024年2月 1年生 点検・検査実習

 1年生は、点検整備作業と自動車検査実習です。ブレーキを分解して、ブレーキパッドの残量の測定や、エンジンルームの点検を行いました。
 その他、検査場で 制動力、スピードメーター、ヘッドライトなどの測定も行いました。
○訓練生の感想:今回の実習では、定期点検整備を行いました。基本的な作業なので理解できるようにしっかり取り組みました。また、ブレーキペダルの踏み残り代の測定が難しく苦労しましたが、作業体勢など工夫することで、うまく測れるようになりました。

ブレーキ点検

2024年1月 2年生 電気自動車講習

 1月29日から2日間、2年生の『電気自動車等の整備業務に係る安全衛生特別教育』を行いました。
救命措置方法や安全作業の基礎知識を学ぶために真剣に取り組みました。

救命措置講習、サービスプラグ脱着

講習風景

2024年1月 1年生 ガス溶接技能講習

 1月22日から3日間、1年生の『ガス溶接技能講習』を行いました。
在学中の資格取得に向けて真剣に取り組み、修了試験も全員合格しました。
○訓練生の感想:危険を伴う作業だったので、終始緊張しながらの実技でしたが、無事に終えることができました。そして、修了試験も合格できて良かったです。

ガス溶接実技

■  2023  実 習 風 景 ■

2023年11月 2年生 板金塗装実習

11月8日から約3週間、2年生の板金塗装実習を行いました。
トヨタ プロボックスの黄色味がかかった白色から真っ白にボデー全面を塗装します。
まずは、部品を外して錆びているところや凹んだところを修正し、パテで平らにしていきます。

部品取り外し、下地処理

サフェーサーというグレー色の下地塗装をした後に、ホワイトで上塗りします。

マスキング、サフェーサー塗装

上塗り後に、クリアーを塗装します。塗料が乾いたら、磨きをかけて表面をツヤツヤにします。
最後に部品を取り付けて完成です。

表面の磨き、完成

2023年9月 1年生 前期期末試験

9月29日(金)、1年生の前期期末試験(実技試験)を実施しました。
入校から約半年間で習った点検・測定や機器の取り扱い、部品の分解・組付けなどの実技試験です。
○訓練生の感想:初めての経験で緊張して上手にできないところもありました。その中でも練習で思うようにできなかったことが試験では上手にできたところがあったので良かったです。

ディファレンシャルの測定

実技試験の風景です。緊張の中、試験会場で一生懸命に作業しています。

2023年9月 2年生 前期期末実技試験

9月15日(金)、2年生の前期期末試験(実技試験)を実施しました。
1年次より試験内容が難しく、課題も12問あるので、一つ一つクリアするため一生懸命に取り組みました。

期末試験

2023年8月 2年生 電気装置整備実習

2年生の電気装置整備実習は、スタータやオルタネータの分解・点検・組付け、故障探求です。
実習車を使い、オルタネータの車上点検など発電量の測定も行います。

オルタネータ・ベルトを取り外します。
オートテンショナーに無理な力が掛からないように慎重に作業します。

2023年8月 2年生 社会見学

8月25日(金)、2年生12名は、午前は網走市嘉多山にある㈱デンソー網走テストセンターを、午後は女満別空港近くのボッシュ㈱女満別テクニカルセンターを訪問しました。
会社概要を伺いテストコースの見学をさせていただきました。急こう配の登坂路を歩いて登ったり、冬道を想定したツルツル路面でのスリップ体験をさせていただきました。
普段は立ち入ることができない施設だけにとても良い経験ができました。
㈱デンソー網走テストセンター様、ボッシュ㈱女満別テクニカルセンター様 ご協力ありがとうございました。

2年社会見学

2023年7月 1年生 企業見学

7月7日(金)、1年生7名は、市内の企業6社を訪問しました。
入校から2か月たち、自動車整備業界の現状を見聞きし、今後のインターンシップや就職の参考にしてほしいと思います。
桑原電装㈱様、高谷内燃機㈱様、UDトラックス道東㈱北見支店様、北見三菱自動車販売㈱様、日本キャタピラー合同会社北見営業所様、㈱北海道クボタ北見支店様 ご協力ありがとうございました。

1年企業見学

2023年6月 2年生 シャシ整備実習

2年生のシャシ整備実習は、オートマチックトランスミッションの分解・測定・組付けです。
教科書で変速の仕組みや油圧の切り替え、クラッチ、ギヤの機構などを勉強した後で、実際のミッションを分解しました。
構造は複雑でしたが、教科書の図を見て考えるより、実物を組み合わせ、作動させることで理解が深まりました。

2年 AT

2023年6月 1年生 シャシ整備実習

1年生のシャシ整備実習は、実車からのマニュアルトランスミッションとクラッチの脱着、マニュアルトランスミッション単体の分解・測定・組付けです。慣れない工具を上手に使えるように日々訓練中です。
〇訓練生の感想:実車からのミッション脱着では、スタータモータが取り外しにくい位置に付いていたり、ミッション本体も重かったり、とても苦労しましたが、班のメンバーが協力してくれたおかげで作業は無事に終わりました。学科授業でミッションの構造や作動を勉強しているのでより深く理解することができました。

1年 MT

トランスミッションのギヤを組みます。
取り付ける向きや順番を間違えないように注意です!

2023年5月 2年生 エンジン整備実習

2年生のエンジン整備実習では、1年生で習った基礎知識をもとに 2台のトヨタクラウン(GS151)からエンジン本体を取り外し、バラバラに分解します。
具体的には、部品構成の確認、清掃、測定などを実施し元通り組み立てるといった内容の実習です。
分解した部品をきちんと整理整頓しながら並べて置きます。組み付ける際にわからなくならないようにするのが大変でした。
2台のエンジンとも無事に組み上がり、調子よく始動したので、みんなでホッとした様子でした。

2年 エンジン分解組付

2023年5月 1年生 エンジン整備実習

1年生は、入校から測定機器の扱い方、エンジンやシャシの基本構造を学んでいます。
いよいよ、実物のエンジン本体の分解・測定・組付けの実習です。
〇訓練生の感想:最初は部品の名前もよくわかりませんでしたが、実際の部品を見ながら一生懸命に覚えました。組付け後はエンジンが無事に始動できて嬉しかったです。二人一組で作業したのですが、協力しあい、周りのみんなとも仲良くなれました。

1年 エンジン分解組付

自動車整備科令和4年度修了生 整備士試験全員合格!

31期生9名 二級自動車整備士試験に全員合格しました!

令和5年3月17日に修了した31期生9名が、3月26日に実施された自動車整備士技能登録試験「学科試験」を受験いたしました。
4月11日に合格発表があり、受験した2級ガソリン自動車と2級ジーゼル自動車の2種目で全員合格です!
5年連続で合格100%の記録を更新中です。
2級自動車整備士として就職した皆さんが地域社会に貢献できることを願っています。

31期生 全員合格

■ 2022 実 習 風 景 ■

2022年9月 1年生 前期期末試験

1年生が、前期の期末試験を実施しました。4月の入校から約半年、これまでに習得した技能を評価する試験です。
当日は全員が緊張した中で行われましたが、訓練の成果を十分に発揮できた様子です。
・マニュアルトランスミッションの分解点検をしています。

1年 前期試験

・車をジャッキで持ち上げて、タイヤを前後付け替えています(タイヤローテーション)。

1年 タイヤローテーション

・エンジンのシリンダの大きさを測定しています(シリンダ内径測定)。

1年 測定

・エンジンを始動するときに作動するスタータモータの点検をしています。

1年 始動装置

・発電機(オルタネータ)の発電量を点検しています。

1年 電気装置

2年生 企業見学を実施

2022年8月26日 2年生の企業見学を実施しました。

午前中は網走市嘉多山にある㈱デンソー網走テストセンターを訪問しました。
会社概要を伺いテストコースの見学をさせていただきました。

午前 デンソー網走テストセンター

昼食は女満別湖畔のホテル山水です。楽しく食事をした後にソフトクリームも食べたりしました。

昼食 ホテル山水

午後は女満別空港近くのボッシュ㈱女満別テクニカルセンターを訪問しました。
会社概要を伺いテストコースの見学をさせていただいた後に、冬道を想定したツルツル路面でのスリップ体験をさせていただきました。
自動車に装着されているABSやESCが自動車の安全性にとても重要だと体感できました。

午後 ボッシュ女満別テクニカルセンター

2か所のテストコースを見学させていただきましたが、普段は立ち入ることができない施設だけにとても良い経験ができました。
㈱デンソー網走テストセンター様、ボッシュ㈱女満別テクニカルセンター様 ご協力ありがとうございました。

自動車整備科令和3年度修了生 整備士試験全員合格!

30期生9名 2級自動車整備士試験に全員合格しました!

令和4年3月18日に修了した30期生9名が、3月20日に実施された自動車整備技能登録試験「学科試験」を受験いたしました。
2級ガソリン自動車と2級ジーゼル自動車の2種目を受験し、4月5日に合格発表があり、2種目とも見事に全員合格いたしました。
昨年末より国家試験に向けての対策や試験勉強と一生懸命に取り組んだ成果です。
この資格を取得し晴れて整備士として企業に就職された9名にエールを送ります。
『2年間よく頑張りました。合格おめでとう! これから整備士として活躍することを期待しています。頑張ってください!』

ちなみに、今回で4年連続合格率100%! 記録更新中です。

2級全員合格

■ 2021 実 習 風 景 ■

2021年12月 1年生

1年生 エンジン整備実習です。
5月以来、2回目のエンジン分解・点検・測定・組み付け作業です。
入校から8ヶ月経過し、工具の使い方も様になってきました。
ジーゼルエンジンの部品を一つひとつしっかり確認しながら、組み付けていきます。

1年Dエンジン実習1

1年Dエンジン実習2

2021年11月 2年生 その5(完成)

板金塗装実習  完成
磨き作業と部品を取り付け、完成いたしました。
色は『 シルバーメタリック 』です。
みんなで協力し満足の仕上がりです。

2021.11.18 B.P実習 完成

2021.11.18 B.P実習 after

2021年11月 2年生 その4

板金塗装実習
いよいよ上塗り(カラー)塗装です。さて何色か、わかりましたか?
もう少しで完成です

カラー塗装

2021年11月 2年生 その3

板金塗装実習
塗装の下地となるサフェーサーの塗布です。
白色からグレー色に変わっていきます。

サフ塗装

2021年11月 2年生 その2

板金塗装実習
部品を取り外していきます。

部品取り外し

2021年11月 1年生

1年生 シャシ整備実習です。
タイヤ組み替え作業。
この時期のお仕事を身につけます。

タイヤチェンジャー

2021年11月 2年生

2年生 板金塗装実習が始まりました。
白色のカルディナバンを全塗装します。
何色になるのか? できあがりが楽しみです。

板金塗装1

カテゴリー

北見高等技術専門学院のカテゴリ

cc-by

page top