北海道では、道産日本酒の国内外での販売拡大に向けて、北海道らしい日本酒を造るための酒米の生産振興や道産日本酒のブランド力強化に向けた取組を総合的に推進するため、令和2年度より「米どころ・酒どころ北海道振興事業」を新たに立ち上げました。
道産日本酒をみなさまに飲んでいただけるよう様々な取組を行います。
北海道日本酒懇談会
令和5年(2023年)3月16日(木) 令和4年度第2回北海道日本酒懇談会
議事録
資料
参考資料 開発こうほう2月号((一財)北海道開発協会発行) 冊子のため掲載しない
令和4年(2022年)6月3日(金) 令和4年度第1回北海道日本酒懇談会
議事録
資料
行事・イベントのご案内
「-北海道米でつくる-日本酒アワード2022」表彰式
9月に開催した「-北海道米でつくる-日本酒アワード2022(HOKKAIDO SAKE LOVE AWARDS 2022)」で、総勢590名の道民の皆様に審査いただき決定した、グランプリをはじめとする受賞7蔵の表彰式を開催しました。
日時 令和4年10月18日(火)
場所 札幌ビューホテル大通公園
北海道公式YouTubeでは表彰式、公式サイトでは、表彰式の様子を始め、審査会の際に開催したミニトークライブの動画を公開しています。
是非ご覧ください。
「-北海道米でつくる-日本酒アワード2022」受賞酒決定!
「-北海道米でつくる-日本酒アワード2022(HOKKAIDO SAKE LOVE AWARDS 2022)」は、
道産日本酒・道産酒米のブランド力や認知度の向上、また、コロナ禍で落ち込んでいる需要喚起を図ることを目的として、昨年度に引き続き、9/12、9/16~9/19の計5日間開催しました。
総勢590名の道民の皆様に審査いただき、グランプリをはじめとする受賞酒7点が決定しました!
出品酒の詳細は、公式サイトをご覧ください。
賞 名 | 出品酒 | 酒蔵名(市町村) |
---|---|---|
グランプリ | 十勝 特別純米 | 上川大雪酒造㈱碧雲蔵(帯広市) |
呑兵衛部門賞 | 三千櫻 純米大吟醸 彗星 45 | 三千櫻酒造㈱(東川町) |
初心者部門賞 | 五稜 純米吟醸 | 上川大雪酒造㈱五稜乃蔵(函館市) |
専門家・流通部門賞 | 上川大雪 特別純米 | 上川大雪酒造㈱緑丘蔵(上川町) |
審査委員長賞 | 純米吟醸酒 宝川 | 田中酒造㈱(小樽市) |
若者賞 | 復古酒 | 男山㈱(旭川市) |
女性賞 | フクツカサ、山廃仕込み、未完成。吟風 | 福司酒造㈱(釧路市) |
-北海道米でつくる-日本酒アワード2022 開催決定!!
道内外の18蔵(20製造場)から20種類の北海道米で作った日本酒がエントリー!
一般審査会を令和4年9月16日(金)~19日(月・祝)の4日間、
Hokkaido×Station01(札幌市中央区北5条西5丁目1番地5 JR55 SAPPOROビル 6階)で開催します。
ただいま審査員募集中です!
詳細は「-北海道米でつくる-日本酒アワード2022」公式サイトをご確認ください。
「北海道の酒アワード2021」受賞酒決定!
審査会:令和3年(2021年)11月4日(木)~11月7日(日)
表彰式:令和3年(2021年)11月17日(水)
「北海道の酒アワード(Hokkaido Sake LOVE Awards)」は、道産日本酒・道産酒米のブランド力や認知度の向上、
また、コロナ禍で落ち込んでいる需要喚起を図ることを目的として、今年度初めて開催しました。
11/4~11/7の4日間で580名もの一般道民の皆様に審査いただき、グランプリをはじめとする受賞酒9点が決定しました!
アワード | 酒蔵 | 商品名 |
---|---|---|
グランプリ | 結城酒造株式会社(茨城県) | 「結ゆい 特別純米酒 きたしずく」 |
一般投票(呑兵衛) 金賞 | 有限会社二世古酒造(倶知安町) | 「二世古 特別純米酒」 |
銀賞 | 中埜酒造株式会社(愛知県) | 「國盛 彩華 大吟醸」 |
銅賞 | 合同酒精株式会社(旭川市) | 「Chateau TAISETSUNOKURA 純米大吟醸 吟風50」 |
一般投票(初心者) 金賞 | 千駒酒造株式会社(福島県) | 「千駒 大吟醸」 |
銀賞 | 髙砂酒造株式会社(旭川市) | 「純米吟醸酒 国士無双」 |
銅賞 | 男山株式会社(旭川市) | 「特別純米 北の稲穂」 |
専門家部門賞 | 三千櫻酒造株式会社(東川町) | 「三千櫻 彗星45 東川ノ雪」 |
審査委員長賞 | 上川大雪酒造株式会社 緑丘蔵 (上川町) | 「上川大雪 特別純米」 |
北海道のおいしい地酒を楽しむ情報誌<バッカンテ>
北海道酒造組合ホームページにも掲載しております。