地震防災対策における減災目標設定に関するワーキンググループ

日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震減災計画 (令和5年2月13日公表)

令和4年(2022年)12月26日開催(第20回)

次第  委員名簿  議事録

資料1-1 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震減災計画(案)」の概要

資料1-2 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震減災計画(案)

資料2-1 令和4年12月26日公表分 日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定

資料2-2 令和4年12月26日公表分 日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定項目及び手法の概要

令和4年(2022年)12月8日開催(第19回)

次第 委員名簿 議事録

資料1-1 防災対策・減災目標について

資料1-2 減災目標(素案)

令和4年(2022年)10月19日開催(第18回)

次第   委員名簿 議事録

資料1 防災対策・減災目標について

資料1-2 基本計画第3章〔概要〕

資料1-3 北海道強靱化計画〔抜粋〕

資料1-4 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の基本的な施策ー北海道強靭化計画 関連表

資料1-5 WG中間報告書抜粋(H26.3.14)

資料1-6 減災目標策定フロー図(R4.10.17)

資料2 日本海溝・千島海溝 被害想定(定性評価)について

資料2 日本海溝・千島海溝 被害想定(定性評価)比較検討資料

令和4年(2022年)4月27日開催(第17回)

次第  出席者名簿  議事録

資料1 「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震対策検討ワーキンググループ」の報告書について

資料2 被害想定について

資料3 防災対策・減災目標について

参考資料1 国・道・市町村における取組みについて

参考資料2 対策目標策定レベルについて 

参考資料3 道における防災対策の取組について 

令和4年(2022年)2月16日開催(第16回)

次第    出席者名簿  議事録

資料1 被害想定項目一覧

資料2 第15回WGに係る確認事項の整理・対応

資料3 被害項目及び算定手法

資料4 日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定について

資料5 防災対策の検討について

令和3年(2021年)10月29日開催(第15回)

次第       出席者名簿    議事録

資料1

資料2

(資料3-1)被害想定項目一覧

(資料3-2)比較検討資料

令和3年(2021年)10月13日開催(第14回)

次第      出席者名簿     議事録

【資料1】 国の状況について

【資料2】 減災目標の策定について

【資料3-1】 被害想定項目一覧

【資料3-2】 被害想定項目手法の比較検討資料

令和2年(2020年)8月13日開催(第13回)

次第    名簿   議事録

資料1   4-1 4-2  5(別紙)

カテゴリー

危機対策局危機対策課のカテゴリ

cc-by

page top