羅臼漁業協同組合

北海道お魚図鑑トップ

各漁協の基本情報・特徴・おすすめポイント・産直販売商品などを紹介しています。

広い店内に厳選された海産物が並ぶ直営店「海鮮工房」

獲る漁業から育てる漁業への転換に力を入れ、食品加工や商品開発にも積極的に取り組んできた羅臼漁協が満を持して開設した直営販売施設「海鮮工房」。北方領土・国後の島影を望む国道335号線沿いの一等地にあり、道の駅「知床・らうす」に隣接する同店は、羅臼で水揚げされる豊富な海産物はもちろん、道内各地から選りすぐった高品質の食材も品揃えし、多くの買い物客で賑わっています。

羅臼漁協

基本情報
郵便 〒086-1893
住所目梨郡羅臼町船見町2番地の13
電話 0153-87-2131
FAX0153-87-3182

道内屈指の漁獲量と魚種の豊富さを誇る羅臼

北海道内でも屈指の漁獲量と水揚げされる魚種の多さを誇る羅臼町。漁港ではウニ、ホッケ、キンキ、ブドウエビ、サケなど、新鮮な旬の魚介類が年間を通して水揚げされています。

 羅臼の前浜で水揚げされた秋サケの中から目利きの漁師が厳選した希少な銀毛鮭のオスは、知床羅臼銀毛鮭「羅皇(らおう)」と名付けられ、羅臼ブランドの知名度向上に貢献。また、年間に数百匹しか獲れない脂ののった若いシロザケ「鮭児(ケイジ)」は、羅臼漁協のピンタッグと保証書付きで提供される希少な食材としてテレビ番組やマスコミにも取り上げられるなど、話題になっています。

羅臼漁協

羅臼漁協

羅臼漁協

直販情報

※直販の詳細は漁業協同組合へ直接お問い合わせください。

羅臼漁協

  • 主な商品:羅臼昆布、開きホッケ、羅臼昆布しょうゆ、昆布茶、秋鮭、うに(折詰・塩水パック)
  • 直販店や漁協で直接販売:○
  • 電話注文→宅配:○注文できます(0120-530-370)
  • インターネット:○注文できます
  • 営業時間:9時00分~18時00分/営業時期:周年/定休日:年末年始(4月~11月_毎週日曜日)

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top